【鹿島】V字回復をもたらした石井監督が施した蘇生術とは?

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェスト編集部

2015年11月01日

ジーコからの言葉が自らの指針のルーツに。

就任3か月でひとつめのタイトルを手中に収めた石井監督。チームを見事に甦らせた。写真:茂木あきら(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 監督就任から3か月で、鹿島に17個目のタイトルをもたらした石井正忠監督は「私はなにもしていない。選手が戦ってくれたから勝てた」と謙遜する。もちろん額面通りには受け取れない。優勝を目指した第1ステージ。アジア・チャンピオンズリーグと並行しながらの日程となったが、右肩上がりの時期はほとんどなく、不安定な戦いで8位に終わった。そのチームを就任からわずか3か月でV字回復させたのだから、指揮官の手腕が無関係であるはずがない。
 
 前任のトニーニョ・セレーゾ監督は若手への指導、研究熱心な一面を持つなど、指導者として長所はたくさんあった。その一方で、今季は選手の動き方、戦術には多くの約束事を設けたことで、選手から自由な発想や臨機応変さを奪ってしまった。一次政権時代(00~05年)を含め、鹿島監督歴も9年目に突入。選手起用に「練習で頑張っている」という理由が出てくるなど、クラブ理念の「勝利追求」から離れる形になった。
 
 鹿島伝統の変幻自在な中盤は陰を潜め、チームからは覇気が薄れていった。練習風景も、取り組むというよりは、指揮官の大声だけが目に付き、押しつけている印象に変わった。選手からは起用法、戦術について「なぜ?」「どうして?」という声も漏れてきた。解こうとしているつもりでも、糸は思わぬ方向に、複雑に絡みあっていった。
 
 それを元通りにしたのが、7月下旬に就任した石井監督だった。選手の序列をつけるにあたって、明確な指針を示した。
「本当に細かい技術トレーニングというのは、トップ選手に来てからはなかなかできないですけど、意識としては、派手なプレー、かっこいいプレーじゃなくて、本当に一流選手というのはシンプルで、そういうプレーを判断良くスピーディにできるということが、一番じゃないかと自分のなかでも持ち続けて指導しているつもりです」
 
 1991年にNTT関東から鹿島の前身、住友金属蹴球団に加入。98年(福岡所属)を除く、24年間、選手として、指導者として鹿島に籍を置いた。加入当初、現役だったジーコから「基本のプレーを正確に判断速くやれることが一番いい」と言われた言葉が、指針のルーツだ。
【関連記事】
【鹿島】就任以降、リーグ戦で6勝1敗。常勝軍団を蘇らせた石井監督の秘策とは?
【鹿島】石井監督の初手は“スライディング解禁”。意識改革で守備をテコ入れする
【ナビスコカップ決勝|監督会見】初タイトルを手にした鹿島・石井監督「途中から『今日は勝てるんだな』という気持ちになった」
【鹿島インタビュー】ナビスコMVPの小笠原満男に訊く理想のボランチ像 「日本が世界の強豪に勝つにはボールを奪えなきゃいけない」
【セルジオ越後の天国と地獄】“ボロボロ”のガンバに勝っただけで、これでアントラーズを「強い」と錯覚してはいけない

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ