【プレミア現地コラム】ウェストハムを変えた「ジダン以上」のパイエ

カテゴリ:連載・コラム

山中忍

2015年10月29日

プレミア10試合で5ゴール・3アシスト。

シュートチャンスを生んだキーパスの本数は、エジルに次ぐリーグ2位の4.1本(1試合平均)を記録。 (C)Getty Images

画像を見る

 ウェストハムのムードは変わった。
 
 前半戦の好調は4位でクリスマスを迎えた昨シーズンと同様だが、ホームスタジアムのアプトン・パーク界隈には、1年前とは桁違いの高揚感が漂っている。9シーズン前、カルロス・テベスとハビエル・マスチェラーノを同時に獲得してスタートした序盤戦以来の盛り上がりだろう。
 
 クラブOBの人気者、スラベン・ビリッチの監督就任も一因だが、東ロンドンを包む熱気の源は、その新監督が「絶対に欲しかった」と認めているディミトリ・パイエの加入。低重心のドリブルが目を引く攻撃的MFを、「テベス似」と言ったのは解説者のガリー・ネビルだが、巧く、強く、そして貪欲にプレーするスタイルは、かつての「エネルギー源」に負けていない。
 
 アーセナルとの開幕戦(2-0)で決めた先制アシストを皮切りに、プレミアリーグ10試合で5ゴール・3アシスト。シュートチャンスを生んだキーパスの本数は、3年目のアーセナルでいよいよ本領を発揮しはじめたメスト・エジルに次ぐ、リーグ2位の4.1本(1試合平均)を記録している。
 
「ジダン以上」と歌われるチャントは、同じフランス人のパイエにしてみれば最大級の歓待だろう。「心に響いた」と語る彼は、早くもウェストハム・ファンの心をがっちり掴んでいる。ビルドアップで辛抱強く繋いでいる時も、素早いカウンターで迫る時も、パイエがボールを持てば観衆が沸くのだ。
【関連記事】
【プレミア現地コラム】「愛」に導かれたアラダイスのサンダーランド挑戦
日本人アタッカーと「プレミアの呪縛」 岡崎慎司が成功するために必要なものは?
【プレミアリーグ注目コメント集】不可解なジャッジに泣いたユナイテッドとニューカッスル――プレミアリーグ10節の3つのダービーで見られた喜怒哀楽
【プレミアリーグ】クロップがアンフィールドで契約会見! 意気込みを語る!
【プレミア現地レポート】フーリガニズム復活の兆候か!? 暴力沙汰頻発のイングランド

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ