• トップ
  • ニュース一覧
  • 金田喜稔がイラン戦を斬る! 「意図のある攻撃が見られなかったのは非常に残念。『縦パス』を有効活用すべきだ」

金田喜稔がイラン戦を斬る! 「意図のある攻撃が見られなかったのは非常に残念。『縦パス』を有効活用すべきだ」

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月14日

理に適った攻撃は最後までなかった。

イランに対し、なかなか攻撃の形を作れなかった日本。意図のあるカウンターも見せられなかった。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 緊張感のある内容だったが、全体的にはイランペースの試合だった。シリア戦からメンバーを入れ替え、武藤、宇佐美、柴崎、米倉、森重らを先発で起用したが、日本は攻撃のリズムをなかなか作れなかった。

【PHOTOギャラリー】イラン 1-1 日本

 1トップを務めた武藤はボールキープできる岡崎とは違い、相手の背後のスペースを狙ったが、その影響か、前線のコンビネーションはいまひとつだった。
 
 また守備面でも、吉田の不注意でいらない失点を与えてしまった。1点は奪ったが、1失点した影響のほうが大きいと思う。
 
 それにイラン相手ではポゼッションで後手に回る展開は予想でき、そのぶん効果的なカウンターを狙えたはずだが、攻撃の意図はいまひとつ見えなかった。チームとして狙いが定まっていなかったのだと感じる。
 
 せっかくボールを奪っても、縦に上手くパスを出せない。前線の動き出しも少ない。奪ったらまずクサビのパスという意識が統一されていれば、連動して動くことができるが、選手たちから共通のイメージを感じることはできなかった。
 
 相手の出方もあったと思うが、理に適ったロジックのある攻撃は最後まで見えなかった。どうやって攻めるのかが見えないのが、今の日本の大きな問題なのだろう。これは早急に改善しなくてはいけないポイントだ。
 
 そもそもハリルホジッチ監督は、日本人は横パスやバックパスが多いから、まず前を見ろと、“縦に速いサッカー”を目指していたはず。それがアジア予選では、守備を固める相手ばかりだったせいか、そのスタイルを見失っているように思える。
 
 イラン戦では相手に攻められる回数が多い分、どんな質の高いカウンターを仕掛けてくれるのか楽しみにしていたのだが……。これでは、ここまでハリルジャパンがなにを積み重ねてきたのかよく分からない。
 
 
【関連記事】
【日本 対 イラン】サッカーダイジェスト取材記者の採点&寸評
イラン戦を終えて――武藤「1対1をしっかりと決め切れなかったのは反省すべき点」
イラン戦を終えて――本田「やろうとしていた形になりかけていた部分はあった」
イラン戦を終えて――清武「速攻と遅攻の使い分けをもう少ししっかりとやりたい」
イラン 1-1 日本|PKで先制されるも武藤弾でドロー。南野がA代表デビューを飾る!
【セルジオ越後の天国と地獄】「今の代表は退屈」という声は当然だね。 11月に勝っても「虚像JAPAN」にすぎないよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ