• トップ
  • ニュース一覧
  • 【セルジオ越後の天国と地獄】前掛かったシリアの隙を突いただけなら、日本が戦い方を変えたとは言えない

【セルジオ越後の天国と地獄】前掛かったシリアの隙を突いただけなら、日本が戦い方を変えたとは言えない

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェスト編集部

2015年10月09日

相手の出方を変えさせた意味でも、岡崎の貢献度は高かった。

フィジカルの強いシリアを相手に身体を張り、PKをもぎ取った岡崎。その後のシリアの出方を変えさせた働きぶりからも、MVPに相応しい。写真:滝川敏之(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 今日のMVPは、間違いなく岡崎だ。前半から必死に汗をかいて、身体を張っていた。シリアは足もとのテクニックは低調だけど、フィジカルは強いチーム。そんな彼らを相手に一所懸命戦っていたのは評価できるし、なによりPKを奪ったのが大きかった。
 
 あのシーンでは、ファウルをもらいに行く岡崎の“したたかさ”も活きたと思う。逆に、シリアのDFが経験不足を露呈したとも言えるけどね。いらないファウルだったとも捉えられるだろう。
 
 本田がPKを決めてからは、日本がペースを掴んだ。香川は狭いエリアを抜け出して2点目をアシストしたし、本田は中央に入って細かい崩しに関わるなど、チーム全体として攻撃のリズムが良くなった。
 
 でも、それはシリアが前掛かりになって隙が生まれたからなんだ。シリアがしっかり構えていた前半は、香川も本田もほとんどなにもできなかったよね。27分に香川の素早いリスタートから本田にチャンスが訪れたけど、肝心のシュートは枠の外。それ以外では取り上げるべきシーンがなく、消えていたと言っても過言じゃない。
 
 前半のようにシンプルに縦パスを放り込まれたほうが日本にとっては怖かったし、実際に空中戦で競り負けてピンチを招いていた。相手の出方を変えさせた意味でも、岡崎の貢献度は高かったよ。
 
 途中交代の宇佐美が1ゴール決めたけど、これも日本が主導権を握っている良い時間帯に出られたからこそ生まれた得点だ。ゴール前にスペースがあったからこそチャンスが広がったし、細かい連係が効果的だった。宇佐美にとっては他にも決め切るべきシーンもあったはずだし、これで満足してはいけない。
 
 総じて、日本が良かったのは後半の45分間だけ。それも、失点して慌てた相手が隙を見せたおかげ。スコアは3-0で完勝に見えるけど、決して完璧じゃない。それは忘れちゃいけないし、課題は少なくなかったよ。
 
 例えば、相変わらずミドルシュートが少なかった。アフガニスタン戦で香川が決めたような距離からもっと打ってよかったよね。両サイドの守備にも問題があった。SBのセンタリングの精度も低かった。それらをしっかり見つめ直さないと、成長は望めないんじゃないかな。

【PHOTOハイライト】シリア 0-3 日本
【関連記事】
シリア戦を終えて――香川「2点目も良い時間で取れたのが良かった」
【日本対シリア】サッカーダイジェスト特派記者の採点&寸評
金田喜稔がシリア戦を斬る! 「ホッとしたよ。ただ前半、リズムを変えるプレーを誰もできていなかったのは課題」
【シリア 0-3 日本】ダブルエースが後半に存在感! 日本が3発快勝で首位ターン!
【セルジオ越後の天国と地獄】ハーフナーという選択肢があっても良かったのでは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ