脅威の万能戦士。湘南で最も波に乗っている22歳MFは、期待感がかなりある

カテゴリ:Jリーグ

岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)

2022年05月30日

「次につながる負けだと思います」

積極的にミドルシュートやスルーパスを狙った池田。持ち前のキック精度で攻撃に変化をもたらした。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 リーグ戦では17位と苦しむ湘南だが、ルヴァンカップはプレーオフステージに駒を進めている。躍進の立役者となっているのは、加入2年目の池田昌生だ。今季は同コンペティションで得点ランキングトップタイの4ゴールを挙げている。リーグ戦でも徐々に出場機会を増やしていくと、4-0で完勝した15節の川崎戦ではJ1初得点を記録。今、湘南で最も波に乗っているMFだ。
 
 番狂わせへの牽引車となった川崎戦に続き、今節のC大阪戦でも先発を飾ると、独特なリズムのドリブルからスルーパスで好機を演出。64分には際どいミドルシュートで会場を沸かせた(瀬川祐輔の頭に当たったため、公式記録ではシュート0本)。チームは0-2で敗北したものの、本人が「満足はしていないが、個人として最低限はできたと思います」と語るように、池田の働きぶりは上々だった。
 
 注目すべきは多彩なキックだ。ルヴァンカップで挙げた4得点中、3得点がミドルシュートによるもの。両足ともに高精度で、相手DFも的を絞りにくいはず。さらに基礎的な技術レベルも高く、視野も広いため、シュートフェイントからのスルーパスも脅威だ。
 
 池田の武器はもうひとつある。どのポジションでも起用可能なユーティリティ性だ。現在はインサイドハーフを主戦場としているが、湘南で初スタメンを記録した昨季のルヴァンカップ第1節・浦和戦では右のストッパーとして出場していた。

 その他、左右のウイングバックや2トップの一角としても起用できる。インサドハーフには永木亮太や山田直輝、茨田陽生や平岡大陽など、多くのライバルがいるが、中盤以外もこなせる池田は貴重な存在だろう。

 敗戦後も「悲観するような内容じゃなかった。連敗していた時とは違った、次につながる負けだと思います」と下を向かない。その姿勢がチームにもたらすものは大きいはずだ。
 
 ボックス付近で彼がボールを持つと、何かが起こるのではないかと思わせてくれる。今の池田は、それほどまでに期待感がある。

取材・文●岩澤凪冴(サッカーダイジェスト編集部)
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】湘南0-2C大阪|ディフェンスリーダーのヨニッチは抜群の存在感。2失点の守備陣は厳しく評価
「ゴールを奪える中盤が必要」ジェラードが古巣に補強を進言! リバプールで最後に二桁得点をクリアしたMFは奇しくも…
「エムバペよ、見たか?」マドリーファンがパリで掲げた“皮肉”たっぷりのユニホームが話題!「わざわざ作るなんて頭がおかしい」
「初めて尽くしのカタールW杯」大会前に知っておきたい7つのポイントをチェック!
【CL決勝】ヴィニシウスの千金弾でR・マドリーが4季ぶり最多14度目の欧州制覇!リバプールはリベンジならず…ベンチ入りの南野は出番なし

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ