• トップ
  • ニュース一覧
  • 「いなくなればハンデだ」選手が続投を支持するなか、ビルバオ監督が政局に巻き込まれ退団

「いなくなればハンデだ」選手が続投を支持するなか、ビルバオ監督が政局に巻き込まれ退団

カテゴリ:ワールド

ワールドサッカーダイジェスト編集部

2022年05月26日

次期監督候補にはポチェティーノらの名前が

アスレティック・ビルバオを退団したマルセリーノ監督。(C)Getty Images

画像を見る

 マルセリーノ・ガルシア・トラル監督が、惜しまれながらアスレティック・ビルバオを退団した。背景にあるのが来月に行なわれるクラブの会長選だ。

 ビルバオに限らず、この種の会長選で公約の目玉になるのが、新選手の獲得であり、新監督の招聘だ。しかしビルバオは周知のとおり、バスク地方出身者だけでチームが構成されている。補強は簡単ではない。したがって、会長選の公約には大物選手より有能な指揮官の名前が挙がるケースが多い。

 そんな中、会長候補の3人はいずれもマルセリーノの続投を明言しなかった。

 ちなみに次期監督候補には、ディエゴ・マルティネス(元グラナダ監督)、エルネスト・バルベルデ(元バルセロナ監督)、マウリシオ・ポチェティーノ(現パリSG監督)、ヨアヒム・レーブ(前ドイツ代表監督)らの名前がメディアで取り沙汰されている。

 マルセリーノ自身は今年6月に満了する契約を延長する意向があったと伝えられているが、先行きが不透明な中、身を引かざるを得なかったというのが実情だ。
 
 トップが変われば、組織は変わる。ラ・リーガではバルセロナのロナルド・クーマンの件が記憶に新しい。昨年3月にジョアン・ラポルタ会長が再選すると立場が悪化し、10月に解任された。

 逆にもしマルセリーノが現在フリーの身であれば、候補者の誰かがコンタクトを取っていたとしてもまったく不思議ではない。選手たちはこぞって続投を支持し、重鎮MFのラウール・ガルシアは「いなくなればハンデだ」とまで語っている。識者もその多くがマルセリーノが続けることの重要性を訴えていた。

 政局に巻き込まれ求心力の高かった指揮官が去り、ビルバオは来シーズン、ゼロからのスタートを余儀なくされる。

構成●ワールドサッカーダイジェスト編集部
【関連記事】
「リーグ・アンで優勝しただけ」元マドリーの天才MFがエムバペをバッサリ!「世界最高? CLとバロンドールを何回獲ったんだ?」
「エムバペの代わりはクボだ」怪物の移籍拒否で久保建英のレアル復帰に海外注目!「フランス代表の無礼の後、マドリーが驚くべき補強」
「戻りたいなら無料でないと」エムバペ残留で序列低下のメッシ、古巣復帰はあるのか。バルサ会長の発言が物議!「驚きのコメントだ」
「サッカーに対する侮辱だ」大金を積んだエムバペの契約延長にラ・リーガ会長が怒り!「スーパーリーグと同じぐらい危険」
「金払える映像」“パンイチGK”久保建英の新たな動画が公開! 観客を沸かせる好セーブにノリノリのバックステップダンスを披露!「かわいすぎる」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ