北朝鮮戦に続くゴールでアピールには成功。
第1戦の北朝鮮戦で見せたスーパーミドルシュートは、決して“まぐれ”ではなかった。
「GKが来たので、その逆をねらって打ちました。入って良かったです」(杉田亜未)
2-0で勝利した中国戦の後半アディショナルタイム、スルーパスに走り込んだFW菅澤優衣香が、相手に前進を阻まれてバックパス。そこに走り込んだのが、MF杉田だった。
「横山(久美)選手が決めて、勢いも出たと思うので、相手も疲れていましたし、走ったら絶対になにかが起こると思いました。最後、菅澤選手が粘ってくれて、あそこを決めれたので、ゴールは菅澤選手のおかげでもありますし、そこで決めたことを、自分のなかでも自信にしていきたいなと思います」(杉田)
GKの位置を見て、冷静な駆け引きから、ファーサイドを狙った。第1戦の北朝鮮戦に続いてミドルシュートを叩き込み、杉田は自分がなでしこに必要な戦力であることを印象付けた。
26分には、FKでも惜しいチャンスがあった。ペナルティエリア手前、やや左寄りで獲得した場面で、杉田は鋭いシュートをファーサイドへ放ち、ボールは相手GKの手をかすめて、ポストを叩いた。素晴らしい技術を備えた一発だった。
ただし、得点、FKでのチャンスはすべて“フリー”で打てる、お膳立てされた場面だったことも指摘しておきたい。中国戦ではほかにもドリブルから何本かシュートを打ったが、相手DFのプレスを外したあとに、弾道を抑えることができず、ボールはことごとく浮いてしまった。
相手のプレッシャーと、どう対峙していくのか。それはシュート場面だけの話ではない。
前半は、MF川村優里と2ボランチを組んだが、中国の2ボランチが高い位置からふたりへプレッシャーをかけてきたため、あまりビルドアップの起点になれなかった。ボールポゼッションは、今大会の3試合で最も安定していたが、中国に与えた脅威が大きかったわけではない。両サイドをシンプルに突破したいくつかのシーンを除けば、前半に有効な攻撃は少なかった。
「GKが来たので、その逆をねらって打ちました。入って良かったです」(杉田亜未)
2-0で勝利した中国戦の後半アディショナルタイム、スルーパスに走り込んだFW菅澤優衣香が、相手に前進を阻まれてバックパス。そこに走り込んだのが、MF杉田だった。
「横山(久美)選手が決めて、勢いも出たと思うので、相手も疲れていましたし、走ったら絶対になにかが起こると思いました。最後、菅澤選手が粘ってくれて、あそこを決めれたので、ゴールは菅澤選手のおかげでもありますし、そこで決めたことを、自分のなかでも自信にしていきたいなと思います」(杉田)
GKの位置を見て、冷静な駆け引きから、ファーサイドを狙った。第1戦の北朝鮮戦に続いてミドルシュートを叩き込み、杉田は自分がなでしこに必要な戦力であることを印象付けた。
26分には、FKでも惜しいチャンスがあった。ペナルティエリア手前、やや左寄りで獲得した場面で、杉田は鋭いシュートをファーサイドへ放ち、ボールは相手GKの手をかすめて、ポストを叩いた。素晴らしい技術を備えた一発だった。
ただし、得点、FKでのチャンスはすべて“フリー”で打てる、お膳立てされた場面だったことも指摘しておきたい。中国戦ではほかにもドリブルから何本かシュートを打ったが、相手DFのプレスを外したあとに、弾道を抑えることができず、ボールはことごとく浮いてしまった。
相手のプレッシャーと、どう対峙していくのか。それはシュート場面だけの話ではない。
前半は、MF川村優里と2ボランチを組んだが、中国の2ボランチが高い位置からふたりへプレッシャーをかけてきたため、あまりビルドアップの起点になれなかった。ボールポゼッションは、今大会の3試合で最も安定していたが、中国に与えた脅威が大きかったわけではない。両サイドをシンプルに突破したいくつかのシーンを除けば、前半に有効な攻撃は少なかった。