• トップ
  • ニュース一覧
  • 【インターハイ準々決勝】東福岡 1-0 履正社|粘り強さ+スーパーサブ餅山大輝の投入が“ヒガシ”の新・勝利の方程式!

【インターハイ準々決勝】東福岡 1-0 履正社|粘り強さ+スーパーサブ餅山大輝の投入が“ヒガシ”の新・勝利の方程式!

カテゴリ:高校・ユース・その他

平野貴也

2015年08月07日

「選手権に向けて課題がありすぎる」と指揮官。

今大会はスーパーサブとしての起用が続くFW餅山。初戦の四日市中央工戦に続くゴールは、殊勲の決勝点に。写真:徳原隆元

画像を見る

「粘るヒガシ」のスーパーサブが、試合を決めた――。インターハイ連覇を狙う東福岡は、8月7日の準々決勝で履正社とのプレミアリーグ勢対決を1-0で制して、ベスト4に進出した。

【PHOTOギャラリー】男子準々決勝|東福岡×履正社ほか
 
 東福岡は、昨年のインターハイで輝きを放ち、卒業後にプロ入りした増山朝陽(神戸)が観戦。試合後には後輩たちを激励した。目標は、昨年と同じ全国制覇だ。とはいえ、チームの特徴や勝ち上がり方は、昨年のチームとはかなり異なる。
 
 昨季は増山のほかにも中島賢星(横浜)といったタレントを擁し、攻撃力で他を圧倒できた。しかし、今季は粒ぞろいの戦力は有しているものの、トップクラスの対戦を個の力で制するほどの力はない。
 
 この日もハイサイドをロングパスで素早く突く攻撃を前半のうちに対応されると、ボール支配を許す苦しい展開となった。前半26分、履正社は右からのアーリークロスをFW牧野寛太が合わせるもポストを直撃。後半開始早々にも履正社が田中駿汰の突破で決定機を演出。さらに後半4分、9分に林大地が決定機を迎えるなど、試合の主導権は完全に履正社が掌握していた。
 
 東福岡の森重潤也監督は「選手権に向けては、課題があり過ぎる。去年みたいに『あとは、コンディションとメンタルだ』とか言っている場合じゃない。今年はテクニックもフィジカルも磨いていかないと厳しい」と内容面に厳しい評価を下した。
 
 だが一方では、「それでも、よくやっている。人間的にはものすごく良い奴ばかり。今年は、そういうメンバーが主体になっているのかもしれない。みんながハードワークをして数的優位を作りながらやっていかないと、とてもじゃないけど勝てないチーム。そこに真面目さや謙虚さ、献身的といった人間性がないと、今のうちのチームでは戦えない」と昨季とは違った特徴を発揮して勝ち上がっているチーム力を認めた。
【関連記事】
【インターハイ】ベスト4が決定! 東福岡×立正大淞南、市立船橋×関東一
【インターハイ3回戦】第1試合は東福岡、履正社、米子北などが勝利、8強入りを決める!
【インターハイ2回戦】第2試合は久御山、市立船橋、大津などが勝利!
【インターハイ】女王・日ノ本学園、近畿大会覇者の大商学園などが4強入り
高校年代「夏のトーナメント」が佳境に。東アジアカップに臨む日本代表メンバーの高校・ユース時代の成績は?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ