• トップ
  • ニュース一覧
  • 視野の広さは縁起のいいトンボ!? 至高のベテラン遠藤保仁を昆虫に例えると? “こんちゅうクン”が私的解説!

視野の広さは縁起のいいトンボ!? 至高のベテラン遠藤保仁を昆虫に例えると? “こんちゅうクン”が私的解説!

カテゴリ:Jリーグ

こんちゅうクン

2021年12月04日

多彩なキックが思い起こさせるのは…

多彩なキックで観る者を魅了する遠藤。そのプレースタイルを虫に例えてみると…。写真:徳原隆元

画像を見る

 幼少期の夢はサッカー選手になることだった。

 プロの試合を見ては、いつもあのピッチに立っていたら自分はどんなプレーを選択するかと想像し、その妄想の上を行くスーパースターたちのプレーに感動した。

 そんな私は、現在、幼少期にサッカーと同等に愛した昆虫に携わる仕事に就いている。「もし、私がピッチに立っていたら」と妄想していたものが、今では「もし、虫たちがピッチに立っていたら――」と考えてしまうまでになった。

 本稿では、今シーズン、ジュビロ磐田のJ2優勝に大きく貢献したベテラン、遠藤保仁を昆虫に例えて紹介したい。サッカーを見ながら昆虫を想い、また、昆虫を見ながらサッカーに想いを馳せる楽しみを少しでも知っていただければ幸いである。

―――◆―――◆―――
 
 周知の通り、遠藤のキックは実に多彩だ。

 十八番の「コロコロPK」や、2010年の南アフリカ・ワールドカップでのデンマーク戦で決めた直接フリーキックは、私たちの記憶に強く残っている。いずれも「シュートはゴールへのパス」というジーコの言葉を思い出させるほど、“優しいゴール”だった。

 去るJ2第38節の2位京都との天王山では、山本康裕とのパス交換から相手の意表をつくアウトサイドでのスルーパスを見せた。鈴木雄斗が完全フリーで抜け出し、決勝点へと結びついた美しい軌道のダイレクトパスは、まさしく遠藤といったプレーだった。「型を持たない」と自負する彼のキックは実に多彩である。

 その多彩なキックは、まるでクモの糸のようだといつも思っている。だが、決して遠藤の手足が長くてクモのように見えるというわけではない。「クモ男」と呼ばれていたのは、元清水エスパルスの名GKシジマールであり、クモは昆虫ではない点もついでにご容赦いただきたい(昆虫ではないが、昆虫と同じ節足動物の近い仲間ではある)。

 クモの糸は実はいろんな種類や使われ方がある。ジョロウグモなどの網の巣では、粘着力のある横糸と粘着しない縦糸を使い分け、クモ自身は粘着力のない縦糸だけを歩いて自滅しないようにしている。

 獲物が網にかかればすぐに駆けつけて糸でぐるぐる巻きにするのだが、その時には1本ではなく数十本の糸を一斉に出してあっという間に包んでしまう。また、糸を這わせてセンサーとして使用する種もいれば、卵から孵った子グモが糸を出して風に乗せ、自らを空へと飛ばす「バルーニング」という飛び技にも使っている。

 足下にピタッと鋭い縦パスを突き刺すこともあれば、歩くスピードの横パスや緩やかな放物線を描くような優しいパスもある。時に厳しく、時に優しい遠藤のキックは、住処にも、武器にも、飛行船にもなるクモの巧みな糸使いを思い起こさせるのである。
【関連記事】
スペインで躍動する岡崎慎司を昆虫に例えるとどうなる!? 話題の“こんちゅうクン”が私的解説!
「お前はキャプテンを降りろ」城彰二がリトバルスキーによる“主将剥奪”の真相を激白!
「もっと出ていれば日本は上に行けた」内田篤人が起用法を悔やんだ五輪代表戦士は?「見ていて悔しかった」
「僕はファンから愛されてないと思う」フランクフルト鎌田大地が現地紙のインタビューに赤裸々告白!「移籍せずに残ってよかった」
「お前のせいで負けたと言ったら殴られた」松井大輔が元日本代表DFとの“秘話”を内田篤人に告白「殺人予告とかもあったみたい」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ