• トップ
  • ニュース一覧
  • 悔しさに塗れた1年を経て来季は王者・川崎へ…変幻自在のドリブラーが感じた「フロンターレレベル」とは?

悔しさに塗れた1年を経て来季は王者・川崎へ…変幻自在のドリブラーが感じた「フロンターレレベル」とは?

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2021年12月02日

来季川崎加入内定の興國高MF永長鷹虎を直撃「ムキになってしまうと周りが見えなくなってしまうことが僕の課題」

来季川崎加入が内定している興國の永長。変幻自在のドリブルが武器だ。写真:安藤隆人

画像を見る

 来季、川崎フロンターレ入りが内定している興國高3年のMF永長鷹虎。そのプレーぶりを見れば、本当に独特なセンスを持つプレーヤーだと感じるだろう。

 ドリブルのリズム、ファーストタッチの置き所、そして左足のキック。軽やかなステップから、一気にサブマリンのように潜り込むドリブルを見せたかと思えば、重心の低いボールコントロールから、一気に跳ねるように間をすり抜けていくドリブルも見せる。キックに目を向けると軸足を抜くのが非常に上手く、フォームも独特。精度は抜群で空間認識力も高く、受け手の位置を考えて送り込むボールの質を変化させている。
 
 ただ、もちろん課題もある。プリンスリーグ関西第16節・大阪産業大附との一戦。前半、彼のドリブルはノッキングを起こしていた。

「ムキになってしまうと周りが見えなくなってしまうことが僕の課題。味方が見えなくなってずるずる行ってしまった」

 ハーフタイムに内野智章監督から強烈な檄が飛んだ。「もっと周りを使え、使った上で自分の武器で勝負しろ」。この言葉に永長の目が覚めた。後半はパスとドリブルのタイミングが格段に向上し、サイドに張ってボールを受けてから縦に仕掛けてクロスを入れたり、インサイドに入り込んで、ワンタッチプレーで相手のDFを食いつかせてから裏を狙ったりと、プレーバリエーションは増した。

 だが、勝たなければプレミア参入決定戦に進めない重要な一戦で1-1のドロー決着。この瞬間、その道は断たれてしまった。

「後半から言われてやる時点でダメだと思います」

 こう唇を噛んだ彼は、インターハイ、選手権、そしてプレミア昇格の全てを逃したことを心から悔やんでいた。

「『ここぞ』と言うところで勝てないし、僕もあまり活躍できなかった。本当に悔しいと言う一言です。でも、まだ終わりじゃないし、ここからがスタートなので、残りの時間を大切に過ごしたいです」

 卒業後、彼は今季のJ1チャンピオンとなった川崎で、新たなサッカー人生をスタートさせる。
 
【関連記事】
「見た瞬間、すごい選手になると…」高3の城彰二が衝撃を受けた、超高校級の“怪物1年生”とは?「速くて、シュートが抜群に上手かった」
「選手権で優勝した後、小嶺先生に怒鳴られて…」指導者に転身した平山相太がいま振り返る高校時代と理想とするFW像
「高校生じゃ止められない」内田篤人が衝撃を受けた高卒ルーキーは?
“怪物”平山相太が現役時代に凄いと思った3人の選手。「どんだけ自分はニセモノなんだ」と痛感した本当の怪物とは?
「青森山田を倒して終わりたい」静岡学園プロ内定カルテットが胸の内を激白!個性派揃いの今年は「喧嘩があちこちで…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ