• トップ
  • ニュース一覧
  • 【ベトナム戦の最適布陣は?】東京五輪世代の出番。2つの役割を高次元にこなす旗手をうまく生かしたい

【ベトナム戦の最適布陣は?】東京五輪世代の出番。2つの役割を高次元にこなす旗手をうまく生かしたい

カテゴリ:日本代表

浅田真樹

2021年11月10日

識者に訊く――前田、古橋、伊東のハイプレス&ショートカウンターに注目

浅田氏が推奨するベトナム戦の予想スタメン。

画像を見る

 日本代表は11月11日に敵地でのベトナム戦を迎える。現在グループ4位の日本にとっては、是が非でも勝点3を掴みたい一戦。果たして、勝利を収めた前節・オーストラリア戦同様の4-3-3でいくのか、それとも別の布陣で臨むのか。森保ジャパンの動向をつぶさに追う有識者に、ベトナム戦の予想スタメン、そして試合の流れの中で予想されるオプション布陣について訊いた。
文:浅田真樹(スポーツライター)

――◆――◆――

【PHOTO】「美人すぎる」、「セクシーすぎる」フットボーラーの妻&恋人たち
 ベトナムとの力関係と現在の日本の状況を考えれば、絶対に勝たなければならない試合だが、そのためにはまず、ベトナムの出方をどう予想するか、だ。

 明らかに実力上位の日本をリスペクトし、安全第一の守備を優先してくるのか。それとも、強化のベースとして育成年代から取り組んでいる、パスをつなぐサッカーで日本に挑んでくるのか。

 アウェーゲームという条件も含め、前者を選択されると日本としては厄介だが、おそらくベトナムはあくまでも長期的な強化の過程と割り切り、後者を選択してくるだろう。だとすれば、高い位置からプレッシャーをかけて相手の攻撃を制限し、効率よくショートカウンターにつなげたい。

 プランAとして考えるのは、4−3−3だ。

 3トップは左から前田大然、古橋亨梧、伊東純也。スピードを生かしたハイプレスと同時に、ボールを奪ったらシンプルに背後を狙う攻撃も有効となるだろう。

 カギとなるのは、旗手怜央の中盤起用である。

 オーストラリア戦からの継続で4−3−3を採用するなら、遠藤航、守田英正、田中碧の組み合わせが手っ取り早いが、ここでは守田でなく、旗手を入れたい。

 そもそも旗手は攻撃的MFが本職。加えて田中は川崎での元チームメイトであり、遠藤とはU-24代表で一緒にプレーしている。初代表とはいえ、連係にさほど心配はない。

 仮にベトナムが守備重視の戦いを選択し、その守備をこじ開けるのに手を焼くことがあれば、旗手を左サイドバックに移し、プランB、すなわち4-2-3-1に移行することもできる。

【動画】内田篤人が絶賛した超高校級DFチェイス・アンリってどんな選手? プレー集をチェック
【関連記事】
【ベトナム戦の最適布陣は?】三笘薫のドリブルに期待。本来は先発でいいが、森保監督が優先するのは…
【ベトナム戦の最適布陣は?】4-3-3からスムーズな4-2-3-1への軌道修正を想定。非常時には2トップも
「なぜ代表に呼ばれない?」ベルギーで“平均採点リーグ2位”のMFに森保ジャパン入り待望論! 伊東や三笘を上回る驚異の「7.72点」
「タケのガチムチ化が止まらない」久保建英の“変貌”にファン反響!「右足は明らかに細くなっている」と故障個所に懸念の声も…
「信じられない経験をした」F・トーレスが日本時代を回想!「だから1年しか滞在しなかった…」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ