「ユベントス歴代最高の“10番”は?」伊紙のアンケートで断トツだった名手は…

カテゴリ:ワールド

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年11月04日

“10番”の役割を担ったジダンもランクイン

いずれもユーベの10番をつけた(左から)ディバラ、バッジョ、デル・ピエロ、プラティニ。(C)Getty Images

画像を見る

 ユベントスのパウロ・ディバラは11月2日、チャンピオンズ・リーグのゼニト・サンクトペテルブルク戦で、クラブのレジェンドであるミシェル・プラティニの通算得点を上回った。

 かつてプラティニが日本でのインターコンチネンタルカップで見せた、ピッチに寝そべるパフォーマンスも披露したディバラは、フランスの「将軍」がアイドルだったと話している。

 通算得点では106ゴールとプラティニ(104)を超えたディバラだが、「ユベントスの背番号10」としてのステータスでも上回ったかどうかは議論の余地が残るところだ。

 ユベントスのエースナンバーを背負ったレジェンドといえば、プラティニ以外にもオマール・シボリ、ロベルト・バッジョ、アレッサンドロ・デル・ピエロといったそうそうたる顔ぶれだ。背番号は21番だったが、ジネディーヌ・ジダンも“10番”の役割を担った。

【PHOTO】ユベントスの「歴代10番」の系譜と戦績を厳選フォトで一挙チェック!

 そこでイタリア紙『Gazzetta dello Sport』は、「ユベントス歴代最高の“10番”は?」とアンケートを実施。1万人を超えるユーザーのうち、デル・ピエロを選んだファンが45%を上回った。2位は約25%でプラティニ、3位は約18.5%でバッジョだ。ジダンは約6%、シボリが約4%だった。

 ディバラは1%強の“最下位”だった。ただもちろん、こういった序列は世代も含めた主観によるところが大きい。『Gazzetta dello Sport』紙も「我々は順位づけしない。こういうケースのランキングはどれも主観的だ」と強調している。

 その上で、同紙は「定義だけして、議論を広げよう」と締めくくった。

「最強はプラティニ、最も偉大なのはデル・ピエロ、最も才能があったのはバッジョ、最もエレガントだったのはジダン、最も予測不可能だったのはシボリ」

 これらの表現もまた、受け止め方は人それぞれだろう。確かなのは、いずれもユーベ、そしてイタリアと世界のサッカー界に名を残した偉人たちということだ。ディバラもそのひとりとなるだろうか。

構成●サッカーダイジェストWeb編集部

【PHOTO】「美人すぎる」、「セクシーすぎる」フットボーラーの妻&恋人たち

【PHOTO】C・ロナウド、ネイマール、アグエロ、エジル、ポグバetc…世界的名手たちが誇るスーパーカーを厳選&一挙紹介!

【関連記事】
「愚かだ、ばかげている」古橋亨梧への暴力行為→オーバーリアクション論争に元審判が見解!「ソフトな攻撃に見えるかもしれないが…」
「10年以上もアーセナルに欠けていた」冨安健洋が“天敵”を封じたワンプレーを英絶賛!「この試合で最も印象的」
「あの人はやばかった」「センスの塊」城彰二がマリノス移籍時に驚かされた“天才MF”は? 中村俊輔ではなく…
「アーセナルで素晴らしいスタートを切った」元英代表OBが冨安健洋を絶賛!「まだ若く、経験も多くはないが…」
【セルジオ越後】なぜ三笘や古橋を招集したのか? 彼らを先発起用しなければ呼んだ意味がない!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ