• トップ
  • ニュース一覧
  • 【第2ステージ展望】名古屋編|目標のCS進出へ現有戦力での「チーム力向上」を待つか、補強を断行するか?

【第2ステージ展望】名古屋編|目標のCS進出へ現有戦力での「チーム力向上」を待つか、補強を断行するか?

カテゴリ:Jリーグ

橋本啓(サッカーダイジェスト)

2015年07月04日

【第1S総括】速攻を封じられた際の不甲斐なさが浮き彫りに。

カウンターがハマれば脅威を示したが、それを封じられた際の手立てがなく不甲斐ない戦いを演じたことも…。写真:Getty Images

画像を見る

 J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか?
 
『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り総括するとともに、第2ステージに向けた各チームの動きと見どころを解説する。
 
――◆――◆――
 
名古屋グランパス
第1S成績:9位 勝点:22 6勝4分7敗 18得点・18失点
 
ポイント1)第1ステージの出来を点数で表わすと?
 
40
 
 良くも悪くもない順位で前半戦を終えたが、試合ごとに内容にムラがあった点を踏まえ、「半分より下」の評価とした。
 
 永井や川又ら個々の特長を活かしたカウンターアタックを主武器に、内容と結果が伴った試合も確かにあった。その一方で、速攻を封じられた際の対処法を見出せず、攻撃のバリュエーションの乏しさが浮き彫りになったのは看過できない。
 
 攻撃に比べ健闘したと言える守備面も安定感のなさが目立ち、手放しでは評価できない。0-2で敗れた仙台との第1ステージ最終節は現状を象徴するような内容で、力量不足を露呈。要の闘莉王を怪我で欠きながらも、ある程度耐え切れる力を見せたが、まだまだ未熟な部分が目立つ。
 
ポイント2)第1ステージのチームMVPは?
 
永井謙佑
 
 得点力や快足を活かした突破など攻撃面での役回りだけでなく、自陣深くまで戻り守備でも貢献。攻守に渡る献身ぶりは、スプリント総数が断トツで1位だったことからも窺えるだろう。
 
ポイント3)第2ステージでの巻き返しや台頭が期待される選手は? 
 
ノヴァコヴィッチ
 
 前線の柱として期待されながら、前半戦ではわずか2得点と燻った。周囲とのコンビネーションは改善されたとは言い難く“爆発”を促す意味では、チームとしてこの助っ人の活用法を定める必要もあるだろう。

快足を活かした突破と献身的な守備で貢献。攻守に渡って人一倍汗をかいていた。写真:Getty Images

画像を見る

【関連記事】
【J1採点&寸評】仙台×名古屋|内容でも結果でも圧倒。第1ステージ最終戦は仙台に軍配
【J1採点&寸評】名古屋×柏|耐える展開ながら、ノヴァコヴィッチの決勝点で名古屋が制す
【J1採点&寸評】新潟×名古屋|山崎の2試合ぶりのゴールで新潟が連敗を4で止める!
【名古屋】あまりの低調ぶりにブーイングも…。今こそ問われる西野監督の手腕
【J1採点&寸評】名古屋×山形|互いに決め手を欠き、収穫に乏しきドロー

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ