ジャンルカ・ディ・マルツィオ 新着記事

【移籍市場超速報】丸岡に続いて青田買い? ドルトムントがクロアチアの17歳マティッチに照準

 丸岡満の例が示す通り、国内外にスカウト網を張り巡らせて若きタレントの発掘に余念がないドルトムント。今度はウディネーゼの下部組織に所属する1997年生まれのクロアチア人アタッカー、マルコ・マティ... 続きを読む

【J2】週刊サッカーダイジェストが選んだ34節のベストイレブン

 クラブOBの名波浩氏を新監督に招聘した磐田は、前田と松浦の2発で2-0と愛媛を下し、再スタートを白星で飾った。連動した守備と球際の強さで相手のシュートをわずか2本に抑え、20節・山形戦以来の完... 続きを読む

【移籍市場超速報】ウクライナ代表コノプリャンカがインテルやローマと交渉、1月にも移籍か

【ドニプロ】コノプリャンカが売り込み中  ウクライナのドニプロでプレーする25歳のウクライナ代表ウイング、エフゲン・コノプリャンカに、イタリアの複数のクラブが興味を示している。  すでに夏の時点でロ... 続きを読む

【J1】週刊サッカーダイジェストが選んだ26節のベストイレブン

【選考理由】 FC東京勢をセンターラインに揃え、攻守で異彩を放った武藤をMVPに。その相棒には、J1で今季2人目となるハットトリックを達成したパトリックを選出。そして最後方から“熱い... 続きを読む

宮市亮 再びオランダの地で――完全復活を期す21歳の覚悟

「(試合が始まって)早い段階で時計をみたら、(ハーフタイムまで)まだ20分もあるんだなと。当然そんなことは言えないので、なんとか頑張るしかなかったです。ただ、本来の身体にはまだまだ戻っていないと... 続きを読む

パフォーマンスから導く日本代表候補 J1全18クラブ担当記者のイチオシ銘柄

 10月10日にジャマイカ代表、14日にブラジル代表と親善試合を戦う日本代表の招集メンバーが、1日に発表される。  9月の2連戦を1分け1敗で終えたハビエル・アギーレ監督は、はたしてどんな顔ぶれを... 続きを読む

【アジア大会】また負けた…。矢島慎也が痛感するベスト4の壁|日本 0-1 韓国

 試合後のミックスゾーンで、それまではどちらかと言えば淀みなく記者の質問に答えていた印象だったが、その質問を受けた瞬間、少しだけ言葉を詰まらせたように見えた。声のトーンもやや低かった気がする。  ... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】強豪チームの現在地|札幌U-18編

 過去3年間で13選手をトップチームに輩出、2011年の第1回大会ではチャンピオンシップに出場し、2012年にはJユースカップを制覇するなど近年の成績は目覚ましい。札幌U-18は、今や全国トップ... 続きを読む

【U-18プレミアリーグ】15節ピックアップ・ゲーム[EAST]札幌U-18 対 鹿島ユース

 3位につける鹿島ユースは、目下4連勝と波に乗る。12月のチャンピオンシップ進出にも望みを残しており、負けられない試合となった。一方、7位の札幌U-18はプリンスリーグへの自動降格の9位から勝点... 続きを読む

【J1コラム】熱を帯びる残留争い 降格回避に導く「救世主」は誰だ!?

 涼しい秋の訪れとともに、J1残留争いが熱を帯びてきた。 この週末はニッパツ三ツ沢球技場に足を運び、横浜と甲府のゲームを観戦したが、0-0というちょっと物足りない試合だった。  もっとも、甲府にし... 続きを読む

【J1・26節クローズアップ】「迷わない」大久保嘉人、日本代表へのこだわり|川崎 1-1 仙台

 軽妙な語り口で報道陣を沸かせた前節・大宮戦後とは異なり、不満の色を浮かべた大久保嘉人の表情は少しばかり尖って見えた。2試合連続のハットトリックはおろか、ひとつのゴールも奪えず、降格圏に低迷する... 続きを読む

香川真司 ルールダービーで見えた「現在地」

 ドルトムントは、ほぼ3日おきに試合を消化する過密日程の真っ只中。3日前のシュツットガルト戦に先発フル出場した香川真司は、通算145回目を迎えたシャルケとのルールダービーはターンオーバーでスタメ... 続きを読む

ミランの新機軸とされる「4-2-3-1」システムで本田に求められるものとは!?

 開幕2連勝の後、大一番のユベントス戦では力の差を見せつけられて初黒星を喫し、続くエンポリ戦は新加入フェルナンド・トーレスの初ゴールと本田圭佑のシーズン3ゴール目によって引き分けに持ち込んだミラ... 続きを読む

【U-21日本代表】準々決勝・韓国戦プレビュー|4つの視点から勝負のポイントを探る

ポイント1)大会を通してのチームの熟成度は? 連覇が期待されるなか、結果を求めることはもちろん、手倉森誠監督は今大会を通じてチームの成長も重視しているが、攻守両面で逞しさを身に付けているのは間違... 続きを読む

【アジア大会】圧勝劇を演出した中島依美の献身と安定感|日本 9-0 香港

 決して派手なプレーヤーではない。自分だけしか持ちえないストロングポイントがあるわけでもない。ただ、安定感は抜群だ。中盤のサイドでもセンターでも、及第点以上のパフォーマンスでチームを機能させられ... 続きを読む

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年6月号
    5月10日発売
    KASHIWA REYSOL
    柏レイソル大解剖
    魅惑的な「リカルド戦術」の正体
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年6月5日号
    5月15日発売
    識者を唸らせたのは誰だ!?
    ②024-2025シーズンの
    BEST PLAYER
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

ページトップへ