Jリーグ 新着記事

【J2採点】山口0-1金沢|MOMは決勝点の垣田! 山口は守備陣が耐えていたが…

J2リーグ・39節10月29日/15:03/維新百年記念公園陸上競技場/4,823人山口 0-1 金沢前半 0-0後半 0-1得点者/山口=なし 金沢=垣田(90+2分) 【採点理由】短い出場時間なが... 続きを読む

「要求してほしい」マイアミの奇跡に導いた名将が森保一監督へ贈った金言

 初めてナショナルチームを率いる森保一監督にとって、これ以上心強い存在はないだろう。  10月30日、都内で東京五輪世代のU-20日本代表を指揮する森保一監督の就任会見が行なわれた。会見には、日本... 続きを読む

残り3試合で未だ降格圏に沈む広島。柏木、槙野、西川は苦境に立たされる古巣に何を想う

[J1リーグ31節]広島 0-1 浦和/10月29日(日)/Eスタ  J1リーグ31節、広島は浦和をホームで迎え撃った。試合開始前の順位はJ2降格圏の16位。15位の甲府とは勝点差1、14位の清水とは... 続きを読む

【広島】林卓人の復帰戦。仲間であり、ライバルであるGK陣に表した感謝と敬意

[J1リーグ31節]広島 0-1 浦和/10月29日(日)/Eスタ  広島の背番号1、林卓人がピッチに戻ってきた。実戦復帰は6月25日に行なわれたJ1リーグ16節・大宮戦(0-3)以来、実に15試合ぶ... 続きを読む

【J2採点】大分1-2千葉|勝利の千葉は、昇格プレーオフ出場の可能性を残す

J2リーグ・39節10月28日/14:04/大分銀行ドーム/7,356人大分 1-2 千葉前半 0-0後半 1-2得点者/大分=後藤(85分)千葉=ラリベイ(53分)、船山(68分)    【採... 続きを読む

【J2採点】徳島2-3水戸|そつなく3得点を挙げた水戸が乱打戦を制す

J2リーグ・39節10月28日/14:03/鳴門・大塚スポーツパーク ポカリスエットスタジアム/3,915人徳島 2-3 水戸前半 1-1後半 1-2得点者/徳島=内田(33分)、島屋(90+1分... 続きを読む

11月の欧州遠征へMF倉田秋の執念は実るか「代表は人生を懸けているくらい重要な場所」

[J1リーグ31節]G大阪1-1仙台/10月29日/吹田S 前節・浦和戦で右足の小指を骨折しながらも、仙台戦で強行出場したG大阪の倉田秋は試合序盤から溌剌とした動きを見せた。 持ち場の右サイドに... 続きを読む

【湘南】驚きの移籍は正解だったのか。秋野央樹を突き動かした指揮官の言葉

[J2リーグ39節]湘南1-1岡山/10月29日(日)/Shonan BMWスタジアム平塚  それは驚きの決断だった。  2016年シーズン、当時柏に所属していた秋野央樹はJ1で23試合・1得点と、自... 続きを読む

【湘南】「“あのプレー”が今年を象徴している」菊地俊介が感じたチームの成長

[J2リーグ39節]湘南1-1岡山/10月29日(日)/Shonan BMWスタジアム平塚  J2リーグ39節で岡山と1-1で引き分けた湘南が、2014年以来2度目のJ2優勝を達成した。その岡山戦で... 続きを読む

【川崎】逆転優勝へ手痛いドロー。それでも手にできたポジティブな要素

[J1リーグ31節]柏2-2川崎/10月29日/柏 降りしきる雨によりピッチにはいくつもの水たまりが浮かぶ。悪天候により30分遅れで始まったゲームは、ボールを蹴れば水しぶきが上がる苦しい戦いとな... 続きを読む

【現役の眼】元日本代表MF、橋本英郎が考える「高体連とクラブユースの是々非々」

 こんにちは、いつもこのコラムを読んでいただいてありがとうございます。今回のテーマは、育成年代について感じること、自分が体験してきたことについて書いてみようと思います。  僕自身、ガンバ大阪のジュ... 続きを読む

代表監督も注目の長澤和輝が「遠藤の凄いパス」から決勝ボレー! 浦和が広島を撃破

[J1リーグ31節]広島 0-1 浦和/10月29日/Eスタ 日本代表のヴァイッド・ハリルホジッチ監督も注目する背番号15が千両役者となった。  残留を争いの真っ只中にいる広島とACL決勝を控えている... 続きを読む

【清水】残留か、降格か…。気になるラスト3試合の対戦相手は?

[J1・31節]FC東京 0–0 清水/10月29日/味スタ  アウェーでのFC東京戦、豪雨に見舞われる悪天候にもかかわらず、清水はロングボールを重視した割り切ったサッカーでペースを握った... 続きを読む

【新潟】なぜ守備が機能しているのか? 頼れる主将・大野和成が語る舞台裏

[J1リーグ31節]新潟1-0鳥栖/10月29日/デンカS  人間は、痛恨のミスを反省し、次の機会には改善できる生き物だ。前節の磐田戦で後半アディショナルタイムに追いつかれた新潟は、同じ過ちを犯さ... 続きを読む

【横浜】敗戦につながる痛恨ミス――GK飯倉大樹がバックパスをクリアしなかった理由

[J1リーグ31節]磐田2-1横浜/10月29日/エコパ  痛恨のミスだった。それは本人も認めている。 「クリアしていれば、1点入っていなかったと思うから。そこは俺のミス。責任転嫁するつもりはない」 ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ