Jリーグ 新着記事

「もっと楽しむことを考えてもいいんじゃないか」浦和・小泉佳穂に届いた柏木陽介からのメッセージ

「勝たせる能力がJ1レベルではない」「個人としてですか? ん~あらゆる面で足りない」「足りないところばかり。まだまだ」 今月16日に開かれたオンライン会見で浦和レッズMF小泉佳穂は愛好する将棋の... 続きを読む

今日という日を大切に過ごすユーリ。“9番の仕事”で相模原に久々の勝利を呼び込めるか

 持ち前のフィジカルの強さを生かし、最前線で身体を張ってボールを収め味方の攻め上がりを促す。サイドに流れてマイボールにすれば、柔軟なテクニックを武器にチャンスメイク。献身的な守備も特長のひとつだ... 続きを読む

「格が違いすぎる」37歳イニエスタ健在、J再開初戦で極上のパフォーマンス披露! 8か月ぶりのリーグ戦弾も

 代表ウィーク明けのJリーグで、‟魔術師”がいきなり魅せた。 J1リーグは6月19日、各地で18節の4試合を開催。ヴィッセル神戸はアウェーでアビスパ福岡を相手に2対1で接戦を制した。... 続きを読む

A・ロペス離脱の札幌、金子拓郎が左右両足で2得点! 大分を完封し、今季2度目の無失点勝利

 代表ウィークが明けて再開されたJ1リーグは6月19日、第18節の4試合を各地で開催。札幌厚別公園競技場で行われた札幌と大分の一戦は、2-0でホームの前者が快勝した。 12ゴールでJ1リーグの得... 続きを読む

「逆に飛ぶだろうと確信があった」PKで今季初弾! 神戸、イニエスタの決勝ゴールで福岡を撃破し5位浮上

 ついに元スペイン代表の‟魔術師”が今季初ゴールを決めた。 J1リーグは6月19日、各地で18節の4試合を開催。ベスト電器スタジアムでは、アビスパ福岡対ヴィッセル神戸の一戦が行なわれ... 続きを読む

「優しすぎてプロとしてやっていけるのか…」浦和移籍、酒井宏樹の若手当時を知る柏レジェンドの記憶

 浦和レッズは6月10日、フランス1部のマルセイユからDF酒井宏樹が加入することを発表した。これを受けて同月14日、オンラインでの入団会見が行なわれた。 オーバーエイジ枠で出場したU-24日本代... 続きを読む

「もっともっと成長していかないと」代表帰りの坂元達裕がACLでの飛躍を誓う!いずれは「活躍して海外に」

 セレッソ大阪は6月18日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)への出発前会見をオンライン上で開催。登壇した日本代表のMF坂元達裕は「自分がどれだけ通用するか楽しみ。優勝したいですね」と期待感... 続きを読む

「今日のGKはアタってる!」が禁句!? 安永聡太郎が先輩・川口能活に怒られた過去を明かす

 WOWOW解説者の安永聡太郎氏が、興味深いエピソードを披露した。 現地6月17日、ロシア・サンクトペテルブルクで開催されたEUROのグループーステージ、スウェーデンvsスロバキア戦。その実況中... 続きを読む

「神ですか?」DAZNがACLの全試合ライブ配信を発表!「正直これは朗報」とファン歓喜

 Jリーグを全試合生中継している、動画配信大手のDAZNは6月18日、アジア・チャンピオンズリーグ(ACL)のライブ配信を発表。なお、2021年シーズンより8シーズンに渡って独占放映権を獲得した... 続きを読む

「なにひとつ、上回れなかった…」天皇杯、J3八戸はなぜ横浜FCを相手に“ジャイキリ”を起こせたのか

 第101回全日本サッカー選手権大会・天皇杯2回戦の残り6試合が、6月16日に行なわれた。この日も関西サッカーリーグ1部のおこしやす京都AC(京都府代表)がJ1のサンフレッチェ広島に5-1と大勝... 続きを読む

【天皇杯2回戦】おこしやす京都がJ1広島を5ゴールで撃破! G大阪、神戸、鹿島などが次戦に進出。3回戦の対戦カードは…

 第101回天皇杯は6月16日、2回戦の残り6試合を各地で開催した。 関西サッカーリーグ1部で首位のおこしやす京都が圧巻のパフォーマンスを披露した。J1のサンフレッチェ広島と敵地で激突したおこし... 続きを読む

天皇杯2回戦で、中村俊輔が先発、カズもベンチ入り!小野伸二が更新した最年長得点記録を塗り替えられるか

 第101回天皇杯は6月16日、2回戦の残り6試合を各地で開催。ニッパツ三ツ沢球技場ではJ1の横浜FCとJ3のヴァンラーレ八戸の一戦が18時キックオフで行なわれる。 試合開催に先立って両チームの... 続きを読む

中西哲生と中村憲剛が特別対談。日本サッカーのさらなる進化へ久保建英や中井卓大らとのエピソードも

 6月14日、スポーツジャーナリストやパーソナルコーチ、そして川崎の特命大使としても活動する中西哲生氏がMCを務める「哲 GAKU」(Ginza Sony Parkの公式ユーチューブチャンネルにて配信 ... 続きを読む

「あまり歯止めをかけず、でも破綻しないように」見る者を楽しませる鹿島・相馬監督の絶妙な手綱さばき

「どちらかというと、行き過ぎなぐらいで、僕はいい」 一定のルールはある。ただ、たとえそこを逸脱しても、すべてダメなわけではない。 鹿島アントラーズの相馬直樹監督は、プレーにおける「判断基準」を重... 続きを読む

Jクラブ&大学へ優秀な指導者を多数輩出! 名門・清水東高の教え“勝澤イズム” 「サッカーは格闘技」

 高校サッカー界の名門のひとつ、清水東(静岡県)をルーツにする指導者は少なくない。いや、むしろその多さに思わずうなってしまうのではないか。 FC東京の長谷川健太監督や鹿島アントラーズの相馬直樹監... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ