日本代表 新着記事

「常にゴールを狙う」久保裕也こそ、日本代表にとって一番の“特効薬”だ

 久保裕也が欧州に衝撃をもたらしたのは、4か月前のことだった。  所属クラブのヤングボーイズがチャンピオンズ・リーグ(CL)の予選3回戦で、本選の常連であるシャフタール・ドネツク相手に、センセーシ... 続きを読む

【日本代表】小林祐希の原点<2> 天才少年の心に響いたヴェルディの本物志向と殺気立つほどの…

「あの天才少年、なんていう名前でしたっけ?」  取材で対面している都並から、そう聞かれたのは、シドニー五輪から4年後のことだった。「その子、ウチ(東京ヴェルディ)が獲りに行っていますよ」  祐希は小... 続きを読む

【日本代表】ケルンで蘇った〝半端ない〞大迫を、前線の軸に据える価値はあるのか?

 好調のケルンで、大迫勇也が〝半端ない〞プレーを連発している姿を見ると、2014年の苦い記憶がよみがえる。  ペナルティエリアの幅に留まった1トップが、中盤に下がらずCBを背負う。それがザックジャ... 続きを読む

【日本代表】失意の五輪辞退も「逆にすぐ切り替えられた」。久保裕也が満を持して代表デビューへ

 親善試合のオマーン戦(11月11日)とロシアワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦(同15日)に臨む日本代表が11月9日、鹿嶋市内でトレーニングを行なった。  4年ぶりの代表招集(前回... 続きを読む

【日本代表】「監督には本来、呼ばれる立場ではないと言われている」。それでも川島が必要な理由

 日本代表は11月9日、親善試合のオマーン戦(11月11日)、ロシアワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦(11月15日)に向けて鹿嶋市内でトレーニングを行なった。  今回の2連戦へ、G... 続きを読む

【日本代表】中途半端なベタ引きはノーサンキュー。森重流のディフェンス論とは?

 オマーン戦、そしてサウジ戦での注目ポイントのひとつが日本のディフェンスだ。ここまで最終予選ではセットプレーとPKで失点しているが、それを改善するうえで重要なのが「無駄なファウルをしないこと」(... 続きを読む

【日本代表】司令塔不在のボランチ選考を、キャプテン長谷部はどう見るか

 オマーン戦を翌々日に控えた練習(冒頭15分のみ公開)で、長谷部誠は別メニュー調整だった。  その理由を報道陣から問われると、意外な答えが返ってきた。 「いや、僕もなんで別メニューだったかちょっと分... 続きを読む

【日本代表】最終予選"初出場"を目指す長友に芽生えた「これまでになかった心境」

 11月9日、長友佑都が練習後、ミックスゾーンで記者団の取材に応じた。冒頭15分のみの公開となった練習について、詳細は語らなかったが、「オマーン戦をイメージして戦術の確認などを行なった」という。... 続きを読む

【日本代表】オマーン戦の背番号を発表。注目の大迫は15番、初招集の井手口は24番

 日本協会は11月9日、オマーン戦に挑む日本代表の背番号を発表した。 GK12 西川周作(浦和レッズ)1 川島永嗣(メス/フランス)23 東口順昭(ガンバ大阪) DF19 酒井宏樹(マルセイユ/フラ... 続きを読む

【日本代表】オマーン戦は出場なし? 香川が右足首痛で練習を回避

 日本代表は11月9日、親善試合のオマーン戦、ロシアワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦に向けてトレーニングを行なった。  冒頭15分だけ公開された練習で、招集メンバー25人のうち、ピ... 続きを読む

【日本代表】コンディション重視の選手起用なら、一気に世代交代が進むか

 セルジオ越後氏のサッカーダイジェスト連載『天国と地獄』で「サウジ戦の勝利は絶対」という記述があった。確かに、その通りだ。11月15日のホームゲームでグループBの首位を走るサウジアラビアに敗れた... 続きを読む

【ドイツ在住記者の視点】ケルンでブレイクした大迫が日本代表にもたらすもの

「サッカー界のおとぎ話のようだ」  10月20日、ケルンが大迫勇也との契約を2020年まで延長したと発表すると、『ビルト』紙は、そのように驚きを表現した。  それも無理はないのかもしれない。昨シーズ... 続きを読む

小林祐希の原点<1> 幼稚園でリフティング1000回超! 卒園時に「日本代表になる」

 2016年に日本代表デビューと海外移籍を実現させた小林祐希。すべてをサッカーに懸け、ブレずに信じた道を突き進んだ彼は、その負けん気の強さとたゆまぬ努力によって、夢を現実に変えてきた。まさに「有... 続きを読む

【日本代表】長谷部、井手口、山口… 激戦区のボランチで永木亮太が「生き残っていくためには…」

 日本代表は11月8日、親善試合のオマーン戦、ロシアワールドカップ・アジア最終予選のサウジアラビア戦に向けて、鹿嶋市内でトレーニングを行なった。  多くの新戦力が試されるであろう11月シリーズの2... 続きを読む

【日本代表】豪州戦と同じ轍は踏まない!「駆け引き」「準備」を意識する浅野に漂うゴールの予感

 年内最後の2試合(11日/親善試合:オマーン戦、15日/W杯最終予選:サウジアラビア戦)は、浅野拓磨にとって非常に重要なサバイバルの場となりそうだ。  今回はCF候補として”新戦力&... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ