2017年06月08日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】若い才能を開花させるには、教えるのではなく、気付かせること
U-20ワールドカップ、日本はラウンド16でベネズエラに延長戦の末に0-1で敗れ去ったが、試合を重ねるごとに、チームは逞しさを増していった。 立ち上がりに失点が多い点など、流れを失うと取り戻せ... 続きを読む
2017年06月08日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】若い才能を開花させるには、教えるのではなく、気付かせること
U-20ワールドカップ、日本はラウンド16でベネズエラに延長戦の末に0-1で敗れ去ったが、試合を重ねるごとに、チームは逞しさを増していった。 立ち上がりに失点が多い点など、流れを失うと取り戻せ... 続きを読む
2017年06月08日
【蹴球日本を考える】相手の力量が見えていれば山口や長友、倉田のような守備はあり得ない
1週間後のイラク戦は、負けなければよしとすべきかもしれない――。1-1で引き分けたシリア戦は、そう思わざるを得ないほど冴えなかった。 前半の日本は攻守に後手を踏み、シリアに主導権を握られた。 ... 続きを読む
2017年06月07日
【藤田俊哉の目】現地観戦したCL決勝。C・ロナウド、イスコも光ったがMVPを選ぶなら…
レアル・マドリーの連覇で幕を閉じた今年のチャンピオンズ・リーグ。ユベントスとの決勝戦を、今年も現地で観戦することができた。決勝の楽しみはなんといっても、ハイレベルなサッカーが観られることだ。そ... 続きを読む
2017年06月06日
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|前節の反省が徹底的に生かされた完勝劇
仙台の渡邉晋監督による現役指揮官コラム「日晋月歩」の第13回。テーマは「攻守の切り替え」だ。相手陣に甲府を押し込み続け、3ゴールを奪って白星を掴んだ今節。この完勝劇を演じられた理由とは? &l... 続きを読む
2017年06月01日
【連載】蹴球百景 vol.18「それぞれのU-20ワールドカップ」
韓国で開催中の2017 FIFA U-20ワールドカップを取材してきた。今回、現地で取材したのはグループリーグのみ。日本の3試合にプラスして、できるだけ多くのチームを見ておきたい、というのが一番の... 続きを読む
2017年05月31日
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|スーパーゴールを生んだ約束事とプレーの整理
仙台の渡邉晋監督による現役指揮官コラム「日晋月歩」の第12回。テーマは「コミュニケーション」だ。途中出場したクリスランの2ゴールで逆転勝ちした5月28日の新潟戦、その裏側では何が起こっていたの... 続きを読む
2017年05月30日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】強国に比肩する技術を持つ日本がU-20W杯で勝ち続けるには!?
U-20ワールドカップのグループステージ、日本は上々の滑り出しだった。初戦で南アフリカを2-1と逆転で下し、一気に評価を高めたからだ。 「世界に通用する!」 特に途中出場の久保建英を絶賛する風潮... 続きを読む
2017年05月29日
【U-20W杯で考える】U-20であってもW杯は夢舞台。ベトナムは選手もファンも200%で戦った
国際大会を巡業していると、時々面白いことがある。 グループステージ最終節、全州の街でスタジアム行きのバスを探していると、ベトナム人の一群と遭遇した。親切な彼らはチャーターバスに乗せてくれたが、... 続きを読む
2017年05月26日
【川口能活クロニクル】ヒデがいなかったらW杯には出られなかった――フランスW杯アジア最終予選・イラン戦
川口能活、41歳。彼のサッカー人生は、言い換えれば、日本代表の“世界挑戦”の歴史と重ね合わせることができる。絶対に負けられない戦いのなかで、彼はどんなことを考えていたの... 続きを読む
2017年05月26日
勢力分布図が変化した今季のブンデスリーガで最も期待を裏切った2チーム
今シーズンのブンデスリーガは、色々と戦力分布図に変化が見られたシーズンとなった。 優勝こそお馴染みのバイエルンだったが(5連覇)、上位にはフレッシュな顔ぶれが並んだ。 優勝争いでバイエルンのラ... 続きを読む
2017年05月25日
【ベガルタ戦記】渡邉晋の『日晋月歩』|アウェーの地で手にした「勝点1」以上の財産
仙台の渡邉晋監督による現役指揮官コラム『日晋月歩』の第11回。テーマは「ゲームコントロール」だ。10節のFC東京戦、11節の大宮戦と連敗して迎えた横浜とのアウェー決戦。28.5℃という気温とも... 続きを読む
2017年05月24日
【小宮良之の日本サッカー兵法書】U-20W杯は原石の見本市だが、将来を保証する舞台ではない
U-20ワールドカップが開幕。日本は21日、南アフリカを2-1と逆転で下し、白星スタートを切った。 この試合、日本は前線の選手の個性が際立った。 小川航基はゴールを奪うためのポジショニングをし... 続きを読む
2017年05月23日
【U-20W杯で考える】まるで甲子園初出場の公立校のよう。ベトナムが見せた清々しくも熱狂的な戦いぶり
大会3日目は水原からバスで1時間の街、天安でフランスとホンジュラスの一戦を見た。この1試合を見て、水原に帰るつもりでいた。だが急遽、予定変更。その後に行なわれたベトナムとニュージーランドの2試... 続きを読む
2017年05月23日
「金の亡者」から英雄へ! 母国スウェーデンからの批判を結果で封じ込めたブンデスリーガのアシスト王
ブンデスリーガ昇格1年目のRBライプツィヒが、リーグ戦を2位でフィニッシュし、チャンピオンズ・リーグ(CL)出場の権利を獲得した。 その原動力となったのが、MFのエミル・フォシュベリだ。 シー... 続きを読む
2017年05月22日
【セルジオ越後】トラブル続きのJリーグ。ACL参戦組の日程調整も改善してほしいね
最近のJリーグはトラブル続きだよね。フロンターレは旭日旗、ガンバはナチスを連想させるフラッグが問題視され、それぞれに処分が下された。ヴォルティスでは選手のボールボーイへの暴力行為、レッズとアン... 続きを読む