【岩本輝雄のオタクも納得!】なぜ、ジュビロはフロンターレに圧勝できたのか?

カテゴリ:連載・コラム

岩本輝雄

2017年07月31日

割り切って守備的に戦い、それが上手くハマったね。

今のジュビロでは、もはや不可欠な選手と言っても過言ではないアダイウトン。後半戦のキーマンになるんじゃないかな。(C)SOCCER DIGEST

画像を見る

[J1リーグ19節]川崎2-5磐田/7月29日/等々力/23,858人
 
 ホームのフロンターレは3連勝中、アウェーのジュビロは5連勝中と、好調をキープするチーム同士の対戦は、予想外のスコアで決着がついたね。
 
 守るジュビロ、攻めるフロンターレという、分かりやすいゲームだったとは思う。内容的にも、守備的に戦うチームがカウンターでゴールを奪い、ビハインドを背負ったほうが前掛かりになるその背後を突いてさらに加点という、サッカーではよくある光景だった。
 
 5-2と圧勝したジュビロは、これで6連勝を達成。名波監督はおそらく、本当はつなぐサッカーをやりたいんだろうけど、ポゼッションでは圧倒されていたよね。それでも割り切って守備的に戦い、それが上手くハマった形だ。重心を低くしてフロンターレの攻撃を受けつつ、川又とアダイウトンを軸に攻撃を仕掛けて、それが奏功した。
 
 なかでも、目を引いたのがアダイウトンだ。彼は一時期、ジョーカーとして起用されていたけど、スタメンのほうが効果的な仕事をするよね。先発に返り咲いてから、チームも成績を上げてきているのが、何よりの証拠だ。
 
 とにかく前に出て行くスピードが力強い。精力的にハイプレスもこなすし、決定力もある。個の力で局面を前に進められる一方、川又や俊輔とも良い連係を見せている。それだけに、後半戦のキーマンになるんじゃないかな。
 
 加えて、今のジュビロは守備がかなり整理されてきていると思う。フロンターレ戦は引き気味に戦っていたこともあるけど、最終ラインと中盤の間をコンパクトにして、相手のパス回しに狂いを生じさせる。チーム全員がサボることなくディフェンスに力を注いでいるのも、好感が持てるよね。

【警告】川崎=阿部(60分)、エウシーニョ(64分) 磐田=櫻内(36分)、ムサエフ(53分・73分)、川辺(81分)
【退場】川崎=なし 磐田=ムサエフ(73分)
【MAN OF THE MATCH】川辺 駿(磐田)

画像を見る

【関連記事】
【磐田】名波監督の想定上回る「トップ4」からの勝利。川崎戦大勝の要因は?
名波ジュビロが川崎を5発で粉砕、破竹の6連勝。2得点の川辺「強い相手に勝てたのは自信になる」
【磐田】名波監督が3試合連続無失点の守備を絶賛「その腹のくくり方が良かった」
【岩本輝雄のオタクも納得!】宙ぶらりんで中途半端――だからアントラーズは手強い
【岩本輝雄のオタクも納得!】横浜FCのハイレベルな“3人組”は一見の価値ありだ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ