サッカーダイジェスト編集部 新着記事

若手アタッカー陣を支えるボランチ・遠藤航の自己犠牲「律と翔哉には…」

 日本代表は10月16日、埼玉スタジアム2002でウルグアイ代表と対戦し、撃ち合いの末に4-3で競り勝った。これで森保一監督が就任した新体制発足以来、日本代表は3連勝を飾った。  この日も若手が躍... 続きを読む

カバーニからも称賛!しかし東口順昭が悔やんだのは、“シンプル”な3失点目

[キリンチャレンジカップ2018]日本 4-3 ウルグアイ/10月16日/埼玉スタジアム2002  日本代表は10月16日にウルグアイ代表と対戦し、4-3で勝利。森保一監督が就任してから3戦連勝を飾った... 続きを読む

「僕は好きにやっているだけ」攻守で躍動する堂安律を謙虚にさせるのは、酒井宏樹の存在?

 日本代表は10月16日に埼玉スタジアム2002でウルグアイ代表と対戦した。FIFAランキング5位の強豪相手ながら日本は4-3で勝利。森保体制発足から3連勝を飾った。  そのウルグアイ戦で代表初ゴ... 続きを読む

「アジアカップではもちろん…」ウルグアイ撃破に慢心せず大迫勇也が目指すのは…

[キリンチャレンジカップ2018]日本4-3ウルグアイ/10月16日/埼玉スタジアム2002  強豪・ウルグアイ代表と対戦した日本代表は、3失点を喫したものの、攻撃陣が躍動して4得点を奪い、森保一... 続きを読む

強豪ウルグアイに勝利できた要因は?森保一監督は選手の“メンタリティ”を称賛

 FIFAランキング5位のウルグアイに、日本は見事に4-3で勝利を飾った。  日本は10分、中島翔哉からのパスを受けた南野拓実が、右足で華麗な一発を決めて先制点を奪う。しかし、28分にはセットプレ... 続きを読む

【セルジオ越後】「リトルビッグ3」のスタート!問われるのは”継続性”だ

 10月シリーズのウルグアイ戦で日本は4-3の勝利を収めた。「森保体制3戦連勝!」「南野が2ゴール!3試合連続!」「堂安が代表初ゴール!」と、見出しになりそうなネタも多かったし、メディア的には最... 続きを読む

「自分の形で流し込むだけだった」堂安律の嬉しい代表初ゴールは"自信あり”の一発!!

 キリンチャレンジカップ2018の日本代表対ウルグアイ代表が10月16日、埼玉スタジアム2002で行なわれ、日本が4-3で勝利した。  日本は10分、縦パスを受けた南野拓実が華麗なターンから右足を... 続きを読む

19歳・冨安健洋のA代表デビューを、先輩DFの吉田麻也はどう見たのか?

 日本対パナマが10月12日、デンカビッグスワンスタジアムで行なわれ、日本が3-0で快勝した。  森保ジャパンの初陣となったコスタリカ戦から先発を6人変更し、システムも同じ4-4-2を採用。そんな... 続きを読む

凱旋弾はお預け… 川又堅碁が無念の(!?)オウンゴールを振り返る「シュートを打とうとしたら…」

[キリンチャレンジカップ2018]日本 3-0 パナマ/10月12日/デンカS  森保体制2戦目となった新潟でのパナマ戦。日本代表は9月11日のコスタリカ戦に続き3-0で勝利を収めた。  その試合で3点... 続きを読む

世代交代を進める日本代表で、原口元気が抱く期待と危機感

[キリンチャレンジカップ2018]日本 3-0 コスタリカ/10月12日/デンカビッグスワンスタジアム  森保一監督率いる日本代表は10月12日にパナマ代表と対戦し、3-0で快勝した。 「新たなスタート... 続きを読む

権田修一が力説する「日本人の良さ」と、それを引き出す「森保さんのサッカー」

[キリンチャレンジカップ2018]日本 3-0 パナマ/10月12日/デンカビッグスワンスタジアム  南野拓実、伊東純也の得点とオウンゴールで、日本がパナマに3-0で快勝した。  充実の結果を得られた... 続きを読む

2戦連発で好アピールの南野拓実!ロシアW杯組が合流したパナマ戦で意識したのは…

[キリンチャレンジカップ2018]日本3-0パナマ/10月12日/デンカビックスワンスタジアム  9月11日のコスタリカ戦に続き3-0の勝利を収めた日本代表。快勝劇の口火を切ったのは、代表で2試合... 続きを読む

森保一監督が世代間の「融合」に手応え!「前向きにチャレンジして結果につながった」

 キリンチャレンジカップ2018の日本代表対パナマ代表が10月12日、デンカビッグスワンスタジアム(新潟)で行なわれ、日本が3-0で快勝した。  日本は4-4-2のシステムを採用した。GKは権田修... 続きを読む

U-21日本代表のGK小島亨介の大分入りが内定!「トリニータの一員として東京五輪に出場することも目指す」

 10月12日、大分が小島亨介の来季加入内定を発表した。  小島は抜群の反射神経を武器に、シュートストップやハイボールの対応に優れる。また、足下の技術が高く、ビルドアップの起点となり、攻撃のリズム... 続きを読む

【日本代表】世代間の融合について遠藤航が持論「そんなに簡単ではない」

 今夏に自身初の海外移籍を果たし、新天地のシント=トロイデンVV(ベルギー)では、「一番、自分に合っている」というボランチでプレー。「今の環境は、成長を遂げるうえで理想的」と充実の日々を送る遠藤... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ