• トップ
  • 白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

白鳥和洋(サッカーダイジェスト) 新着記事

【松本】「昨日のラグビーのように…」。金星を逃がした反町監督から感じ取れた本音は?

[J1・27節]松本0-0FC東京/9月29日/サンプロ・アルウィン  FC東京をホームに迎えた松本の戦いぶりはポジティブに映った。引き気味の陣形で守り一辺倒というわけではなく、永井やセルジーニョ... 続きを読む

【J1採点&寸評】松本0-0FC東京|橋内の魂のディフェンスは捨て難い。それでも、MOMは潰し役として際立った…

[J1・27節]松本0-0FC東京/9月29日/サンプロ・アルウィン【チーム採点・寸評】松本 6守備に重きを置きながら時折速攻を繰り出す前半の戦いぶりは悪くなかった。後半は永井が決定的なヘディン... 続きを読む

渋谷も活動のターゲットに──。大金社長が思い描く「FC東京の未来」

 2019年9月19日、渋谷ヒカリエで「Meet-Up『街とスポーツのミライ』」というイベントが行なわれた。これからの街とスポーツとのあるべき形について、スポーツチームと街や地域社会との関係性、... 続きを読む

【FC東京】鹿島の“伝統の力”に呑み込まれてしまうのか。それとも…

 2019年9月15日、首位のFC東京が2位の鹿島に0-2と敗戦。開始2分にいきなりCKからブエノにヘッドを叩き込まれると、その後の反撃も実らず、78分にはセルジーニョにミドルを決められて完封負... 続きを読む

【J1リーグ】俄然面白くなってきた優勝争い。上位3チームのスケジュールと今後のポイントは?

 26節、首位のFC東京が2位の鹿島に敗れたことで今季の優勝争いが俄然面白くなってきた。現在の順位表で上位6クラブの成績(残り8試合)は以下のとおりだ。1位/FC東京 勝点52 16勝4分6敗 ... 続きを読む

【FC東京】ショックどころか、記者団の笑いを誘った長谷川監督。「アウェーで0-2もトータルは…」

 アウェーに乗り込んでの鹿島戦は0-2の敗戦。開始2分にCBの渡辺がついていたはずのブエノにヘッドを叩き込まれ、78分にはセルジーニョに豪快なミドルを決められて完封負けを喫してしまった。鹿島の勝... 続きを読む

【FC東京】アウェーで敗戦。「2位・鹿島と勝点1差」について訊かれたキャプテン東の反応は?

 勝点4差で迎えた大一番、首位のFC東京と2位の鹿島との一戦は後者に軍配があがった。  県立カシマサッカースタジアムで開始2分にいきなり先制点を献上したFC東京は後半に入るといくつか決定機を迎えた... 続きを読む

ミャンマー戦の勝因は? 2-0というスコアは不十分だったのか?【コラム】

 2019年9月10日、カタール・ワールドカップのアジア2次予選、ミャンマーとの初戦で日本は2-0で勝利した。内容以上に結果が求められるワールドカップ予選で白星を掴んだことはポジティブに評価できる... 続きを読む

橋本拳人は日本代表で生き残れるか。ターニングポイントになるのはおそらく…

 日本が2-0でパラグアイを下した親善試合で、橋本拳人がスタメンとして“真”のA代表デビューを飾った。“真”と表現したのにはもちろん理由がある。  ... 続きを読む

パラグアイ戦の大歓声に違和感。この日の主役は断じて久保ではない

 カシマスタジアムでのパラグアイ戦(9月5日)の後半、久保建英がボールに触れる度に歓声があがるが、そこでふと疑問に思う。「オオッー」と唸るほど凄いプレーをしているのか、と。 確かに、久保は見せ場... 続きを読む

パラグアイをある意味“本気”にさせた中島のリフティングドリブル。本人の見解は?

 あの時はパラグアイの動きが明らかに違った。真剣勝負さながらの殺気を漂わせて、本気でボールを狩りにいったように見えた。どのシーンか言えば、前半終了間際、中島がボールを浮かせて“リフテ... 続きを読む

「頭いいですよ。後ろの選手は楽」。長友がパラグアイ戦で躍動の大迫に最大級の賛辞

 日本がパラグアイを2-0で破った親善試合(19年9月5日)でさすがの安定感を示したのが、FWの大迫だった。4-4-2システムの最前線で攻撃の基準点になり、絶妙なポストワークとパスワークで好機を... 続きを読む

【長友佑都の本音】「先制点のクロスを狙い通りと言ったら叩かれる。完全にキックミス。でも…」

 2019年9月5日、カシマサッカースタジアムで行なわれたパラグアイとの親善試合は日本が2-0で勝利という結果に終わった。  立ち上がりからペースを掴んだ日本は23分に長友のクロスから大迫が左足で... 続きを読む

シュート数も示す非効率的なサッカー。FC東京戦の名古屋には怖さが欠けていた

[J1・25節]名古屋グランパス1-2FC東京/8月30日/パロマ瑞穂スタジアム  立ち上がりは名古屋ペースのように映った。ボランチのジョアン・シミッチを軸にボールを回し、敵陣へと迫っていくスタン... 続きを読む

【森重真人の回答】“盟友”太田のクロスを敵として受けた感想は?

[J1・25節]名古屋グランパス1-2FC東京/8月30日/パロマ瑞穂スタジアム  相変わらず良い守備をしていた。ジョーに競り負けることはあっても、良い体勢でシュートを打たせるようなミスはない。こ... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ