頼野亜唯子 新着記事

【山形】「モンテ愛」に溢れるサポーターの除雪作業

 モンテディオ山形のホームスタジアム「NDソフトスタジアム山形」(以下NDスタ)に、今年も雪かきの季節がやってきた。  J1に昇格した今季は、3月18日のナビスコカップ・清水戦がホーム開幕戦。その... 続きを読む

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 鹿島編|「四冠」達成には守備の安定が不可欠

 Jリーグ開幕よりひと足先にアジア・チャンピオンズリーグで今季の公式戦を迎えたのがG大阪、浦和、鹿島、柏の4チーム。アジアの舞台で見えた収穫と課題はいかなるものだったのか。  ここでは、トニーニョ... 続きを読む

ディ・マルツィオの【移籍市場ここだけの話】モウリーニョとの会食に参加した代理人から連絡が…クアドラード チェルシー行きの顛末

 チェルシーがフィオレンティーナからクアドラードを獲得し、シュールレをヴォルフスブルクに売却するという2つのディールは、他のメディアに先駆けてスクープを打つことができた。  クアドラードは、モウリ... 続きを読む

「ひとつ勝つために、一緒に戦おう」。浦和の主将・阿部がサポーターに訴える

「まず、ひとつ勝つ。勝つために、俺たちも頑張るから、一緒に戦おう!」 阿部が試合後にサポーターに人差し指を高く掲げて、今こそひとつになって戦おうと訴えた。その表情は彼がこれまでに見せたことがない... 続きを読む

【ACL第2節】浦和 0-1 ブリスベン|奇策は実らず、泥沼の公式戦3連敗

 まさかの公式戦3連敗――。浦和がACL2節のブリスベン・ロアー戦で0-1と敗れ、1節・水原三星戦(1-2)、スーパーカップ・G大阪戦(0-2)に続き公式戦3連敗を喫した。  グループステージ突... 続きを読む

【ACL第2節】城南 2-0 G大阪|遠藤保仁が語る敗因は「3分の1の精度」

 3月3日、アジア・チャンピオンズリーグ(以下、ACL)第2戦、城南戦を戦うべく乗り込んだ韓国の地でも、相変わらず遠藤保仁の人気は高かった。  過去6度出場したACLでも、ほとんどの国で『遠藤フ... 続きを読む

【柏】エースは俺だ!――工藤壮人が2ゴールで存在感を示す

「工藤が決めると雰囲気が変わる」。かねてからチームメイトたちがエースの一撃の重みを認めるように、ビン・ズオン戦でも柏の“勝利の方程式”が見事に決まった。  この日は、過去2... 続きを読む

【連載】ミラン番記者の現地発・本田圭佑「行動で集団を導くリーダー ここからが本田の出番だ」

 いよいよ根性で頑張らなければならない局面にまで来てしまった。強い意志とプロフェッショナリズム。これが今シーズンのミランに残された最後の武器だ。もうそれしかないだろう。  はっきりしているのは、も... 続きを読む

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 G大阪編|「三冠王者」の意地を見せるか?

 Jリーグ開幕よりひと足先にアジア・チャンピオンズリーグで今季の公式戦を迎えたのがG大阪、浦和、鹿島、柏の4チーム。アジアの舞台で見えた収穫と課題はいかなるものだったのか。  ここでは、昨季三冠に... 続きを読む

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 柏編|キーワードは「ボールとスペースを支配する」攻撃的サッカー

 Jリーグ開幕よりひと足先にアジア・チャンピオンズリーグで今季の公式戦を迎えたのがG大阪、浦和、鹿島、柏の4チーム。アジアの舞台で見えた収穫と課題はいかなるものだったのか。  ここでは、吉田新体制... 続きを読む

ディ・マルツィオの【移籍市場ここだけの話】ピッチではなく「スクリーンの主役」に――エトーのサンプドリア移籍の舞台裏

 移籍市場を専門的にカバーするジャンルカ・ディ・マルツィオ記者が、メルカート(移籍マーケット)の舞台裏を明かす! この冬のとっておきのエピソードをお届けしよう。 (ワールドサッカーダイジェスト20... 続きを読む

【ACL第2節】柏 5-1 ビン・ズオン|4-3-3で攻め抜き、5ゴールを奪って今大会初勝利!

「韓国で持ち帰ってきた勝点1と、全北現代に与えなかった勝点3が無駄にならないように、必ず勝点3を取りたい」と前日会見で語っていた吉田監督の目論みどおり、柏は今大会日本勢一番乗りとなる勝利を手にした... 続きを読む

【U-22】リオ五輪アジア1次予選出場メンバー決定!

 3月3日、日本協会は3月11日に行なわれるU-22ミャンマー代表戦と、リオ五輪アジア1次予選を兼ねるU-23アジア選手権2016予選の出場メンバー23人を発表した。  大島僚太、遠藤航、岩波拓也... 続きを読む

【U-22日本代表】アギーレをも唸らせた中島翔哉の新境地

 2月14日、U-22日本代表のシンガポール遠征でのことだ。メインスタンドにはアルビレックス新潟シンガポールの選手、家族、友人たちが陣取っていた。彼らが声援を送っていたのは、アルビレックス新潟に... 続きを読む

【J新指揮官の肖像】横浜・エリク・モンバエルツ監督|自信を持たせて決断を促す“ラストピース”

 日本のサッカーファンに馴染みのあるフランス人監督と言えば、かつて名古屋を天皇杯優勝に導いたアーセン・ヴェンゲルと元日本代表監督フィリップ・トルシエの名前がすぐに思い浮かぶ。前者は知的で、後者は... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ