• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 柏編|キーワードは「ボールとスペースを支配する」攻撃的サッカー

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 柏編|キーワードは「ボールとスペースを支配する」攻撃的サッカー

カテゴリ:Jリーグ

小田智史(サッカーダイジェスト)

2015年03月04日

「(お互いの)考えが明確になった」(輪湖)

アカデミーで一貫して採用している4-3-3をトップチームに移植。攻撃的なサッカーを展開するスタイルがベースとなる/フォーメーション内、赤字の選手は新戦力。

画像を見る

 Jリーグ開幕よりひと足先にアジア・チャンピオンズリーグで今季の公式戦を迎えたのがG大阪、浦和、鹿島、柏の4チーム。アジアの舞台で見えた収穫と課題はいかなるものだったのか。
 
 ここでは、吉田新体制となった柏をクローズアップ。ACLでのパフォーマンスを踏まえ、3月7・8日のJ1開幕に向けた見どころと躍進へのポイントを探る。
 
――◆――◆――
 
柏レイソル
昨季リーグ成績:4位(J1) 勝点60 17勝9分8敗 48得点・40失点
 
 

Q
ACLで見えた収穫は?
 
 ACLプレーオフを含め、すでに公式戦3試合を消化。急ピッチでのチーム作りのなか、自分たちが主導権を握って攻撃を仕掛ける新スタイルは早くも浸透している。ボールが落ち着くというチームの共通理解により、「タイミングを考えるだけでいいくらい、(お互いの)考えが明確になった」と輪湖は話す。また、チームには強い一体感が感じられ、吉田監督が目指す「選手全員が同じ方向に向かい、自分たちのサッカーに意志を持って参加する」姿勢はシーズンを戦ううえで大きな強みになるはずだ。
 
 
Q
Jリーグ開幕までに修正すべきポイントは?
 
ACLプレーオフで二度も簡単に失点を許した守備は、最終ラインのコントロールや裏のケアを軌道修正し、韓国チャンピオンの全北現代を無失点に抑えた。物足りなさを感じるのは、フィニッシュの精度。リスクを回避して勝点を獲りに行った全北現代戦は別としても、攻撃的なサッカーを掲げてアタッキングサードやゴール前への侵入回数は増えているだけに、それを高い確率で仕留めなければ真の意味での新スタイル完成とは言えないだろう。
 
 
Q
現在チームを牽引する好調の選手は?

レアンドロ(FW)
 
 前線のレアンドロにボールが収まり、両サイドとインサイドハーフが上手く絡んだ際に厚みのある攻撃が展開されている。トップフォームに持っていくのにかなりの時間を要した昨季とは異なり、今季は初の公式戦となったACLプレーオフからフル出場を続けるなどコンディションも良好。頼れるブラジル人アタッカーが最前線に構える限り、対戦相手にとっては油断のできない状況が続く。
【関連記事】
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 神戸編|新システム導入で狙うは初タイトル獲得
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 新潟編|得点力アップが浮上の鍵
【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 仙台編|堅守復活で勝点50を積み上げろ!
【識者コラム】いよいよJ開幕――2ステージ制不要論を巻き起こす「真の王者」の誕生に期待
【J新指揮官の肖像】柏・吉田達磨監督|トップからアカデミーを貫くスタイルの産みの親

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト J名鑑の決定版!
    2月7日発売
    2025 J1&J2&J3 選手名鑑
    60クラブを完全収録!
    データ満載のNo.1名鑑
    ハンディ版も同時発売!
    詳細はこちら

  • 週刊サッカーダイジェスト 超名門を大特集!
    3月10日発売
    伝統クラブが迎えた変革の時
    新生・鹿島アントラーズ
    徹底解剖
    優勝請負人招聘で復権へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト スペシャル企画!
    3月6日発売
    世界を驚愕・熱狂させた
    プロビンス・レジェンド名鑑
    ギグス、モドリッチ、ネドベド…
    華麗なる中小国の英雄たち
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ