小林健志 新着記事

【選手権】主将交代、負傷離脱――苦しみ抜いた聖和学園のエースが渾身の復活弾!

 浦和駒場スタジアムで行なわれた高校選手権1回戦の聖和学園(宮城)-海星(三重)。立ち上がりから海星に攻め込まれる展開だったが、後半の2ゴールで聖和学園が逆転勝利を収めた。流れを変えたのは53分... 続きを読む

冬開催での変化は? センアーノ神戸初優勝で幕を閉じた全日本少年サッカー大会のいま

 2016年12月25日~29日、鹿児島県で行われた第40回全日本少年サッカー大会決勝大会。以前は夏休みの時期に行なわれていた大会だったが、昨年の第39回大会から冬休み時期へと開催時期を変更した... 続きを読む

仙台ユースを強豪に育て上げた指揮官、越後和男の新たな挑戦

 2016年12月16日、広島広域公園第一球技場で行なわれた高円宮杯U-18サッカーリーグ、プレミアリーグ参入戦。ベガルタ仙台ユースは1回戦で広島皆実に0-1と敗れて昇格は果たせず、今季すべての... 続きを読む

久保建英がプロ2戦目で32分間のプレー。指揮官、相手DFのリアルな評価とは?

 J3リーグ29節の福島対FC東京U-23は11月13日、福島県福島市のとうほう・みんなのスタジアムで行なわれた。この試合に、FC東京U-18所属で前節史上最年少Jリーグデビューを果たしたMF久... 続きを読む

【選手権出場校】青森・青森山田|番狂わせは起こさせない!! 20連覇達成の名門はなぜ県予選で負けないのか

 20年連続22回目の選手権出場だ。今年は石川予選で星稜が18年連続の出場を逃すなど、各地で伝統校・実力校が敗れるいわゆる「番狂わせ」が起きている。しかし、青森山田はそうしたアップセットとは無縁... 続きを読む

【選手権出場校】宮城・聖和学園|“史上最弱”が勝ち取った3連覇

 史上最弱。今年の聖和学園は、加見成司監督自身が選手たちをこう評する世代だった。  一昨年のFW坂本和雅、昨年のFW谷田光のような絶対的なエースストライカーがおらず、フィジカル的にも秀でた選手が少... 続きを読む

【選手権出場校】秋田・秋田商|Jクラブの力を借りながら地道に強化。県勢12年ぶりの初戦突破に挑む

 11年連続初戦敗退──。 秋田県サッカー協会の関係者が、高校選手権・秋田県大会の閉会式で重い言葉を口にした。選手権本大会で秋田県勢は、11年連続で初戦敗退を喫している。しかも2012年に秋田商... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×名古屋|田口、闘莉王の活躍で名古屋が勝点3を奪取。仙台はミスで自滅

【チーム採点・寸評】仙台 4.5大きなミスで2失点し終盤の猛攻も及ばず。戦術にとらわれすぎ、攻撃にリズムが生まれず、想定外の状況でミスをする脆さを見せた。【J1速報】仙台×名古屋マッ... 続きを読む

【J1採点】仙台×湘南|MOMは2戦連発&決勝点のウイルソン。湘南は3戦連続無得点に…

7月23日/19:04/ユアスタ/13,612人仙台 1-0 湘南前半 0-0後半 1-0得点者/仙台=ウイルソン(58分) 湘南=なし 【採点理由】2試合連続ゴールのウイルソンがMOM。アシストのR... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×浦和|AT弾の興梠はラスト数分で輝き。仙台は好内容も勝利につながらず

【チーム採点・寸評】仙台 5.5後半は浦和をポゼッションで上回り決定機も作ったが、決めきれずにアディショナルタイムに隙を突かれ失点。好内容も勝利につながらなかった。【仙台|採点・寸評】GK21 ... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×甲府|1得点・1アシストで魅せた助っ人FWと好采配の指揮官に「7」

6月18日/19:05/ユアスタ/15,166人仙台 2-1 甲府前半 0-1後半 2-0得点者/仙台=ハモン・ロペス、野沢 甲府=クリスティアーノ 【採点理由】1ゴール・1アシストのハモン・ロペスが... 続きを読む

【総体出場校】福島・尚志|期待のエースはマルチロール! 全国制覇へ「複数ポジション」にこだわり

 決勝のスコアは2-0。大勝ではない。しかし7年連続9回目のインターハイ出場を決めた尚志からは、スコアに現われる以上の強さ、凄みが感じられる。【総体】地区予選日程&結果 インターハイ予選福島決勝... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×新潟|大量4ゴールで仙台が完勝!新潟は9試合勝利なし

【チーム採点・寸評】仙台 6.5カウンター気味のゴールが多かったが、ポゼッションでも新潟に引けを取らず、出足の速さと球際勝負で完勝。2失点は余計だった。新潟 5攻撃に勢いが出たのが3失点後とあま... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×福岡|セットプレーで2得点!仙台が裏天王山を制し、降格圏を脱出

【チーム採点・寸評】仙台 6.5焦れずに落ち着いてパスをつないで決定機を作り出し、セットプレーで確実に加点。終始試合の主導権を握って完勝した。 福岡 4.5球際での勝負で仙台に完敗。意図の無いロン... 続きを読む

【J1採点&寸評】仙台×G大阪|待望のリーグ初得点の宇佐美が試合の流れを決定づける働き。仙台は序盤の3連続失点が響く

【チーム採点・寸評】仙台 4.5開始5分の失点後ミスを連発して短時間に失点を重ねる広島戦で見せた悪癖が再発。後半シュート16本を放つが、決定力に乏しかった。G大阪 6前半、仙台守備陣の隙やミスを... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ