サッカーダイジェストWeb編集部 新着記事

【インターナショナル・チャンピオンズカップ】長友は初ゴール、香川はアシスト、本田は沈黙…で全日程終了

 今夏で2回目を迎えた、ヨーロッパの8クラブで争われる「ギネス・インターナショナル・チャンピオンズカップ(ICC)」。8月2日には、グループリーグ最終戦が行なわれた。  4チームずつ2グループに分... 続きを読む

【2014南関東総体】男子2回戦|大津、青森山田がPK戦の末に3回戦へ!

 山梨県で開催されている南関東インターハイは3日に2回戦が行なわれ、ベスト16が決まった。  昨年の優勝校、市立船橋は広島皆実と対戦。後半途中まで2-0とリードしていた市立船橋だったが、後半アディ... 続きを読む

【2014南関東総体】女子1回戦|選手権王者の日ノ本学園などが2回戦へ

 南関東総体の女子サッカーは3日、東京・駒沢オリンピック公園など各所で1回戦8試合が行なわれ、ベスト8が決定した。今冬の選手権を制した日ノ本学園はMF八坂の決勝点で、飛鳥に1-0と勝利。今春優勝... 続きを読む

豪華な外国人助っ人とともに歩んできたレアル・マドリーの輝かしき歴史

 2014-2015シーズンに向けての補強として、レアル・マドリーはブラジル・ワールドカップで大飛躍を遂げたビッグネーム3人を獲得した。  MVP級の活躍を見せてドイツの世界制覇に貢献したMFのト... 続きを読む

【2014南関東総体】男子1回戦|鹿実、東福岡、立正大淞南などが2回戦へ

 南関東インターハイは、山梨県の各地で1回戦が行なわれ、優勝候補の東福岡、大津、立正大淞南などが2回戦に駒を進めた。東福岡は、常連校・作陽との強豪対決として注目されたが、攻撃陣の爆発で6-0と作... 続きを読む

【2014南関東総体】 男女全71校のレポート記事を掲載!

 南関東総体のサッカー競技は、男子は8月1日(1日は開会式)から8日まで山梨県で、女子は8月2日から6日まで東京都で行なわれる。今年も男子55校、女子16校で夏の高校チャンピオンを巡る争いが繰り... 続きを読む

【J1・17節クローズアップ】大宮の残留へのキーマン、現役セルビア代表・ムルジャの存在感|大宮 1-3 徳島

 今夏の移籍マーケットでは、指折りの大物と言っていい。2001年に母国セルビアの名門レッドスター・ベオグラードでキャリアをスタートさせたドラガン・ムルジャは、2010年のワールドカップのメンバー... 続きを読む

A代表、なでしこ、U-21……日本代表各カテゴリーのスケジュールをチェック!!

 ハビエル・アギーレの監督就任が決定し、いよいよ日本代表は次なる4年間に向けて一歩を踏み出すこととなった。9月5日のウルグアイ戦で初陣を迎えるアギーレ体制。果たして、その歩みの先に待っているのは... 続きを読む

欧州メガクラブ オフの最新動向をチェック|リバプール編

 あるいは連覇に向かって、あるいは巻き返しを期して、戦力強化に余念のないメガクラブの動向を、シリーズでお伝えしていこう。  昨シーズンはあと一歩のところでリーグ優勝を逃したリバプールは、25年ぶり... 続きを読む

チェルシー退団のランパードがアメリカへ。ニューヨーク・シティでビジャとチームメイトに

 13年間所属したチェルシーを契約満了で退団したフランク・ランパードが、MLSニューヨーク・シティと2年契約を結び、アメリカ行きを決めた。 「ニューヨークはすべての条件が整っている。エキサイティン... 続きを読む

ブラジルW杯得点王のJ・ロドリゲスがレアル・マドリーへ 史上4番目の高額移籍!

 ブラジル・ワールドカップで6ゴールを挙げ得点王に輝き、コロンビア代表のベスト8進出に貢献したハメス・ロドリゲスが、モナコからレアル・マドリーに移籍した。  移籍金は8000万ユーロ(約112億円... 続きを読む

レジェンド不在の入団会見で味わった言いようのない喪失感と寂寥感 ~追悼アルフレッド・ディ・ステファノ~

 7月17日、レアル・マドリーは、先のブラジル・ワールドカップを制したドイツ代表のMF、トニ・クロースの入団会見を行なった。  ワールドカップではMVP級の働きで世界制覇に貢献した、有能な攻撃選手... 続きを読む

【写真でまとめ】14年夏の移籍市場 新天地を求めた選手たち

 ブラジル・ワールドカップを制したドイツ代表の優勝メンバー、トニ・クロースがバイエルンからレアル・マドリーに移籍した。移籍金は推定2500万ユーロ(約35億円)で、6年契約を結んだ。  このクロー... 続きを読む

【要チェック】欧州主要リーグの2014-2015シーズン開幕スケジュール一覧

 1か月におよんだワールドカップの激動が終わり、これに参加した選手たちは今、束の間の休息の日々を過ごしているが、各クラブはすでに始動しており、新たな戦いに向けて準備を進めている。  間もなく幕を開... 続きを読む

いよいよJ1リーグ再開! 週刊サッカーダイジェスト担当記者が18チームを大展望!

 ドイツの優勝で幕を閉じたワールドカップ。その翌日の7月15日に12節の延期分2試合を消化したJ1リーグは、いよいよ19日の15節・9試合で本格的に再開される。14節終了時点でトップに立つのは浦... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ