• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 神戸編|新システム導入で狙うは初タイトル獲得

【J1】サッカーダイジェスト担当記者が2015シーズンを展望 神戸編|新システム導入で狙うは初タイトル獲得

カテゴリ:Jリーグ

本田健介(サッカーダイジェスト)

2015年03月02日

森岡が新たなポジションで輝けるか注目

今季は4-3-3がメインシステムになる可能性が高い/フォーメーション内、赤字の選手は新戦力。

画像を見る

 2004年以来の2ステージ制で開催される2015シーズンのJ1が、いよいよ3月7・8日に開幕する。果たして、開幕戦に臨む各チームの仕上がりはいかなるものか。
 
 ここでは、今季も積極的な補強に動き、初タイトル獲得を狙う神戸をクローズアップ。オフからの動向を踏まえ、今シーズンを展望する。
 
――◆――◆――
 
ヴィッセル神戸
昨季リーグ成績:11位(J1) 勝点45 11勝12分11敗 49得点・50失点
 

Q
オフの採点。 補強を含めたここまでの準備は100点満点で何点?

70点
 
 ネルシーニョ監督を招聘し、左SBの安田、FWの渡邉、ボランチのフェフージンと層の薄かったポジションに即戦力を加えるなど、満足のいく補強ができた。ただ一方で、安田、ペドロ・ジュニオール、高橋峻、三原と怪我人が続出。2月22日のプレシーズンマッチ、北九州戦では左SBの相馬が太もも裏に違和感を覚え、2種登録の藤谷を抜擢するなど、SBに負傷者が多い点は大きな不安材料だ。
 
Q
昨季から大きく変わった点は?
 
 4-3-3システムの導入。なかでも注目は森岡の起用法だ。昨季はトップ下で光り輝いた絶対的な司令塔は今季、3トップの一角でプレーする可能性が高い。
 
 現状ではサイドに張るわけではなく、頻繁に中に入り、フェフージンらとポジションを入れ替ながらボールに絡んでいるが、新たなポジションでどのように攻撃のタクトを振るうのか注目したい
【関連記事】
【神戸】安田理大×渡邉千真|“ウイニングメンタリティー”を持ってタイトル獲得を
【神戸】新たなパートナーと躍進を誓う若きCB
【J新指揮官の肖像】甲府・樋口靖洋監督|「魅力あるサッカー」を追求する叩き上げの指導者
【浦和】GK西川周作│日本一への挑戦
【三浦知良】48歳の決意! 「初心に戻り、強い決意で」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ