5戦未勝利で急失速…広島が"勝てない理由"を対戦相手の視点で分析

カテゴリ:Jリーグ

前島芳雄

2018年10月22日

清水の選手たちは、広島の攻撃にそれほど恐さを感じていなかったようだ

広島は、この終盤にきて3連敗かつ3戦連続無得点と不振を極めている。写真:徳原隆元

画像を見る

 J1の優勝争いが2チームに絞られてきたなか、川崎フロンターレの連覇を阻止できる唯一の存在である広島が失速している。今節は清水に0-2で敗れて3連敗。ここ5試合勝利がなく、その450分間で得点は1点のみ。川崎が打ち合いの末にヴィッセル神戸に競り勝ったため、勝点差は4に開いてしまった。
 
 そんな広島に今なにが起こっているのか。
 筆者は清水担当なので継続的に広島の動向を追いかけているわけではないが、だからこそフレッシュな目で見られる面もある。そこで清水側の視点から、今節の内容を通して見えた広島の現状について考察してみたい。
 
 今節の広島は、「まずはしっかりと守備から入ろうということで、そういう準備もしてきた」という城福浩監督の言葉通り、前線から積極的にプレッシャーをかけてきた。中盤やサイドでの囲い込みも早く、清水に自由なパス回しを許さないということは立ち上がりから十分にできていた。そのため清水はなかなかボールを前に運べず、GKまで下げてロングボールを蹴るシーンが多くなり、シュート数は前半2本、後半2本の4本のみ。準備したことはしっかりと表現できていた。
 
 ただ、そのなかで物足りなかったのは、良い位置でボールを奪いきってショートカウンターにつなげる回数が少なかったことだ。逆に言えば、危険なボールロストが少なかったことが清水の良い部分だが、たとえば“奪いきる”という意味で大きな役割を果たすべきボランチの稲垣祥は、その特徴を十分に発揮できていたとは言えない。そのため「良い守備から良い攻撃へ」(水本裕貴)という狙いは、あまり表現できていなかった。
 
 また、セットプレーからの失点が続いているのも前半戦とは異なるところ。2失点目に関しては、攻撃時に中盤と最終ラインとの距離が開いていて、リスクマネジメントの問題があった。そう考えると、守備組織は前半戦と同様にハイレベルだが、隙を与えないという面ではそれほど盤石ではないという印象が残った。
 
 攻撃に関しては、守備が機能した分、ポゼッション率では大きく上回った。広島は青山敏弘を中心にパスをつなぎ、特に後半は押し込む時間が長くなったが、そのなかでシュート数は前半2本、後半5本。清水の選手たちに話を聞いても、それほど恐さを感じていなかったようだ。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】清水2-0広島|1G1Aの北川と神セーブの六反を高く評価!広島のパトリックは良いところなし
直撃取材!「日本化」が加速するシント=トロイデンは、地元サポーターに受け入れられているのか?【STVV現地レポート①】
J1残留争いの混迷はまだまだ続く! 残り4節で降格圏から勝点6差内に8チームがひしめく
「うーん、イニエスタみてた」中村憲剛の愛息が帰りの車内で衝撃の告白!
日本対ウルグアイ戦を彩った「美女サポーター」をご紹介!

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 世界各国の超逸材を紹介!
    4月18日発売
    母国をさらなる高みに導く
    「新・黄金世代」大研究
    列強国も中小国も
    世界の才能を徹底網羅!!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ