前半は不安定も、立て直しに成功した守備陣が勝利の立役者に。

警告:ウ=コノプリャンカ(68分) (C) SOCCER DIGEST

36分にゴールライン上でクリアしたボアテングのビッグプレー。これが決まっていたら、試合の流れも大きく変わっていたかもしれない。 (C) Getty Images
【ドイツ|チーム&監督 採点&寸評】
チーム 6
先制後、アグレッシブなウクライナに主導権を握られてしまった点は大きな課題。しかし後半で攻守のバランス修正に成功したのは、さすがの対応力。2点目がもっと早い段階で欲しかったが、初戦としては上々の出来と言えよう。
監督 ヨアヒム・レーブ 6.5
守備の不安定さをハーフタイムで見事に修正。守備固めで投入したシュバインシュタイガーがダメ押しゴールと、引きの強さも見せた。
【ドイツ|選手採点&寸評】
GK
1 マヌエル・ノイアー 7
前半、不安定な守備陣を何度もファインセーブで救った。後半も落ち着いたプレーでキャプテンとしてチームをまとめた。
DF
4 ベネディクト・ヘーベデス 6
対人の強さと的確なオーバーラップでそつのないプレーを見せた。帰陣も早く、無失点に貢献。
☆MAN OF THE MATCH
17 ジェローム・ボアテング 7
この試合最大のプレーでチームを救った。36分に特大のピンチでビッグクリア。攻撃でも正確なフィードで何度も起点となった。
2 スコドラン・ムスタフィ 7
先制ゴールのヘディングは見事だった。ほとんどの競り合いで的確な守備を見せたが、2度の不用意なミスでピンチに絡んでしまったのは反省点。
3 ヨナス・ヘクター 5.5
守備ではスピード不足を露呈し、特に前半は相手に狙われた。攻撃でも効果的な絡みができず。
※MAN OF THE MATCH=この試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
チーム 6
先制後、アグレッシブなウクライナに主導権を握られてしまった点は大きな課題。しかし後半で攻守のバランス修正に成功したのは、さすがの対応力。2点目がもっと早い段階で欲しかったが、初戦としては上々の出来と言えよう。
監督 ヨアヒム・レーブ 6.5
守備の不安定さをハーフタイムで見事に修正。守備固めで投入したシュバインシュタイガーがダメ押しゴールと、引きの強さも見せた。
【ドイツ|選手採点&寸評】
GK
1 マヌエル・ノイアー 7
前半、不安定な守備陣を何度もファインセーブで救った。後半も落ち着いたプレーでキャプテンとしてチームをまとめた。
DF
4 ベネディクト・ヘーベデス 6
対人の強さと的確なオーバーラップでそつのないプレーを見せた。帰陣も早く、無失点に貢献。
☆MAN OF THE MATCH
17 ジェローム・ボアテング 7
この試合最大のプレーでチームを救った。36分に特大のピンチでビッグクリア。攻撃でも正確なフィードで何度も起点となった。
2 スコドラン・ムスタフィ 7
先制ゴールのヘディングは見事だった。ほとんどの競り合いで的確な守備を見せたが、2度の不用意なミスでピンチに絡んでしまったのは反省点。
3 ヨナス・ヘクター 5.5
守備ではスピード不足を露呈し、特に前半は相手に狙われた。攻撃でも効果的な絡みができず。
※MAN OF THE MATCH=この試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を平均とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。