【移籍専門記者の裏話】イカルディは冬のメルカート閉幕数時間前に売りに出されていた

カテゴリ:移籍情報

ジャンルカ・ディ・マルツィオ

2016年02月10日

マンチーニとクラブは土壇場で放出に向けた動きを見せた。

希望通りエデル(左)を手中に収めたインテルのマンチーニ監督は、イカルディ(右)の売却を決断。クラブが売り込みをかけた相手は?(C)Getty Images

画像を見る

 インテルのマウロ・イカルディは、昨シーズンのセリエA得点王であり、ヨーロッパで最も将来を嘱望される若手のひとりである。にもかかわらず、今シーズンはその期待に十分に応えられず、浮き沈みの激しさが目立っている。
 
 今シーズンからキャプテンマークを与えるほど、イカルディのポテンシャルに賭けたインテルも、その判断を疑いはじめた。2月1日、冬のメルカートも閉幕数時間前という土壇場のタイミングで、あろうことか放出に向けた動きを見せたのだ。

【2016年欧州冬のメルカート】新天地を求めた主な選手まとめ

 ゴールの数だけはそれなりに積み上がってきたが(1月下旬時点で8ゴール)、年が明けて以降はパフォーマンスが停滞し、自信に欠け、献身性も足りない――。業を煮やしたロベルト・マンチーニ監督は、クラブにエデル(当時サンプドリア)の獲得を求めて実際に手中に収めただけじゃなく、イカルディの売却を決断。インテルのフロントは昨夏にオファーを送ってきていたアトレティコ・マドリーに連絡し、こう提案したのだ。
 
「イカルディを買わないか?」
 
 しかしスペインからは、にべもなく「ノー」という返事が返ってきた。その前日のミラノ・ダービーでベンチスタートだったイカルディは、しかし不満をまったく表に出さなかった。
 
 そして続くキエーボ戦とヴェローナ戦でイカルディは、2試合連続でゴールを決めて価値を証明した。はたしてこれが、マンチーニの信頼を取り戻すための妙薬となるか。

移籍専門記者によるインテルの強化部門解説「会長肝煎りのCEOが“クーデター”によって補強予算の権限を手中に」

文:ジャンルカ・ディ・マルツィオ
翻訳:片野道郎
 
※当コラムではディ・マルツィオ氏のオフィシャルサイトにも掲載されていない『サッカーダイジェストWEB』だけの独占記事をお届けします。
 
【著者プロフィール】
Gianluca DI MARZIO(ジャンルカ・ディ・マルツィオ)/1974年3月28日、ナポリ近郊の町に生まれる。パドバ大学在学中の94年に地元のTV局でキャリアをスタートし、2004年から『スカイ・イタリア』に所属する。元プロ監督で現コメンテーターの父ジャンニを通して得た人脈を活かして幅広いネットワークを築き、移籍マーケットの専門記者という独自のフィールドを開拓。この分野ではイタリアの第一人者で、2013年1月にグアルディオラのバイエルン入りをスクープしてからは、他の欧州諸国でも注目を集めている。膨大な関係者と緊密なネットワークを持ち、しかもしっかり裏が取れるまでは決して情報を出さない。発信するニュースはすべてガチネタであり、ハズレはほぼ皆無と言っても過言ではない。
【関連記事】
イタリア行きに苦労するもついにアッズーリとメガクラブへ。エデルの「知られざる波乱万丈伝」
【移籍専門記者】ジャクソンの広州恒大行きを裏で仕切ったのは2人の大物エージェントだ
【移籍専門記者】ミランで居場所を取り戻した本田圭佑。とはいえ、契約延長交渉のニュースに信憑性は……
【移籍専門記者】新監督を探すチェルシーがシメオネ、サンパオリ、アッレグリ、コンテと接触。アブラモビッチの現時点の本命は――
ミラン番記者の現地発・本田圭佑「主力に返り咲いたのは事実。ただ、夏に向けて残留濃厚とは言い切れない」
現地紙コラムニストが綴る――武藤嘉紀のブンデス挑戦記「今回の怪我が夏の移籍に与える影響は小さくない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ