【選手権代表校】秋田商|集大成の陣容で史上最多41回目の全国へ挑む!

カテゴリ:高校・ユース・その他

安藤隆人

2015年10月30日

期待値の高かった世代が最高学年に。

秋田商(秋田)/2年ぶり41回目
所在地:秋田県秋田市新屋勝平台1-1
創立:1920年 創部:1948年
主なOB:加賀健一(浦和)、熊林親吾、下田光平(いずれも秋田)など。
写真:安藤隆人

画像を見る

 東北の名門・秋田商が選手権史上最多の41回目の全国出場を決めた。
 
 今年のチームには大きな期待が込められている。元々今の3年生たちは長谷川大元監督(現・神奈川大学サッカー部監督)が声を掛けた選手たちだった。
 
「良い選手たちが来てくれる。3年後が楽しみなチームになる」と、当時、長谷川元監督は期待を込めて話していた。しかし、長谷川監督の他校への異動が決まり、そのタイミングで長谷川元監督は秋田を離れ、神奈川大学サッカー部のコーチに就任した(今年から同大学サッカー部監督)。
 
 鎌田修明部長がバトンを引き継いで、1年間監督を務め、その後、長谷川前監督と秋田商の同級生で親友・小林克監督が就任。高橋浩二コーチ、部長に戻った鎌田氏と、長谷川体制の時から変わらないスタッフ陣が、小林監督をサポート。昨年度の選手権こそ逃したが、今年は期待の3年生を中心に攻撃力の高いサッカーを展開している。
 
「これまでは4-4-2だったけど、今年の春から4-3-3にしました。攻撃力をより活かすためには、攻撃の起点を明らかにして、サイドを上手く使って崩していくことが大事なので変更しました」(小林監督)
 
 1トップにはシュートセンスがあり、得点感覚に優れたFW菅原晟也を置き、その後方にゲームメーカーの山本隼、ハードワークができる菅原隆晃の2枚を並べ、左ワイドにはダイナミックなドリブルが得意な加賀谷昴貴を、右ワイドには裏への飛び出しが得意な青山和樹を配置。アンカーには気が利く2年生MF駒野谷海人を置くなど、適材適所のフォーメーションに仕上がった。
【関連記事】
【選手権代表校】青森山田|屈辱の敗戦バネにプレミアEASTで快進撃! 悲願の全国優勝を目指す『東北の雄』
【選手権予選|代表校一覧】雷雨順延で前半30分から再開の秋田決勝は秋田商が制し2年ぶり41回目の出場!
【高校選手権予選】札幌大谷が2年ぶり出場! 浦和入りの伊藤擁する岡山作陽は決勝へ
【U-18プレミアリーグ】劇的勝利の連続で青森山田がEAST首位に! 千葉ダービー制した市立船橋にも勢い
【U-18プレミアリーグ】WEST残り3試合で東福岡が首位に急接近! G大阪ユースは逃げ切れるか?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ