• トップ
  • ニュース一覧
  • 【J1採点&寸評】湘南×名古屋│システムの中で個々の特長が活きた湘南が、内容を含めて快勝!

【J1採点&寸評】湘南×名古屋│システムの中で個々の特長が活きた湘南が、内容を含めて快勝!

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2015年07月11日

大槻、高山が一瞬の隙を逃さずゴール。今季一番と言える充実の90分。湘南が名古屋から、実に16年ぶりの勝利を挙げる。

【警告】名古屋=矢野(19分)
【退場】なし
【MAN OF THE MATCH】大竹洋平(湘南)

画像を見る

大竹⑦はペナルティエリア付近ではなく、エリア内に入ってボールを持つ機会が多く、名古屋の守備陣を効果的に揺さぶった。 写真:J.LEAGUE PHOTOS

画像を見る

【試合内容】
 両チームともに前線からプレスを仕掛けてショートカウンターを狙う展開になったが、次第に全体のバランスの取れた湘南が主導権を握る。

 すると32分、高山が右サイドを抜け出し、闘莉王にカットされたものの、そのこぼれ球を拾った大竹のクロスに大槻がヘッドで合わせ先制する。
 
 後半もホームチームが攻勢に立ち、64分には途中出場の藤田征のファーストプレーとなったクロスに、高山が合わせて追加点を奪う。
 
 しかし、名古屋も黙ってはいない。76分の川又投入後、徐々に挽回。永井のロングパスからその川又が決めて1点差とする。さらに永井、川又、闘莉王が前線に張り出し、パワープレーを仕掛けるが……、身体を張って対応する湘南の壁を攻略できなかった。
 
 3-4-2-1対決は、システムのなかで個の特長が活きた湘南が勝ち、システムありきで個が委縮しているように見えた名古屋が負けた。
 
 湘南が名古屋に勝利を収めたのは、実に99年8月7日(ホーム)以来、16年ぶり。

【J1 PHOTOハイライト】2ndステージ・1節

【J1採点&寸評】全9試合の選手採点&寸評をチェック!

【チーム採点・寸評】
湘南 7
 個々の良いところが随所で目立った。最後の名古屋のパワープレーにはかなりヒヤヒヤさせられたが、それだけに喜びはひとしお。試合終了の瞬間、スタジアムが一体となり歓喜に包まれた。
 
名古屋 5
 パワープレー頼みになっている。このメンバーで3-4-2-1が最適解なのだろうか、と思わずにいられない残念な内容だった。

【湘南│採点・寸評】
GK
1 秋元陽太    6.5
序盤はやや相手のプレスに苦労したが、ボールに触れるごとに落ち着き、40分には小川の決定的なシュートを止め、終盤のパワープレーにも身体を張って対処。
 
DF
3 遠藤 航    5.5
小さなミスが多く、ボールが頭を越えて川又にゴールを許した。
 
4 アンドレ・バイア 6
ノヴァコヴィッチにほとんど前を向いて仕事をさせなかった。CKで惜しいシュートを放つ。
 
17 三竿雄斗 6.5
前線に繰り出していたはずが、すぐ帰陣してなにもなかったように守備をしている。その運動量に唸らされた。
 
MF
5 古林将太   
敵陣深くまでボールを持ち込み、起点になる。ただ彼らしい爆発的なアタックは限られ、クロス精度も欠いた印象。よりシュートを意識したプレーを見たかった。
 
2 菊地俊介 6
高い位置から素早くプレスをかけて、相手に自由を与えなかった。
 
6 永木亮太 6.5
終盤に見せた球際の強さは圧巻。そこで攻撃のスイッチを入れ、チャンスも作った。
 
10 菊池大介 5.5
ボールを運ぶ能力は高いが、“あと一歩”という精度を欠くプレーが多かった。
 
23 高山 薫 7
キュッと初動でトップスピードに乗り、名古屋の大型DF陣を翻弄。値千金の2点目を決める。
 
7 大竹洋平 7
「キレキレ」とはこんなプレーを言うのだろう。その結果、「たまたまだった」という闘莉王のタックルしたこぼれ球を受け、先制点をアシストした。
 
FW
19 大槻周平 6.5
闘莉王のプレッシャーに苦しんでいたが、一瞬の隙を見逃さず、相手との駆け引きに勝って先制ゴールを決めた。

交代選手
MF
14 藤田征也 6.5
ファーストプレーで、絶妙なクロスを放って高山のゴールをアシスト。その後もサイドを切り裂いた。

FW
11 藤田祥史 6
ゴール前に顔を出すと、必ずと言っていいほどチャンスに絡み、二度の決定機を作った。

DF
30 島村 毅 ―
パワープレー対策で最終ラインに投入され、ロングボールを撥ね返して逃げ切りに貢献した。

監督
曺 貴裁 6.5
第1ステージ最終節の松本戦に続いて複数得点を奪い、交代選手もしっかりと機能した。これまでの課題をクリアしながら勝点3を掴み、収穫はかなり多かったはずだ。
 
【関連記事】
【第2ステージ展望】湘南編|キリノが復帰か? ラストピースがハマれば優勝も狙える!
【第2ステージ展望】名古屋編|目標のCS進出へ現有戦力での「チーム力向上」を待つか、補強を断行するか?
2015 J1 2ndステージ日程【1節~6節】
【湘南】ハリルホジッチも注目するU-22代表主将・遠藤航の「シャドー起用」について考える
【名古屋】あまりの低調ぶりにブーイングも…。今こそ問われる西野監督の手腕
【湘南】三度目のJ1は、「挑戦」から「証明」へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ