【第2ステージ展望】湘南編|キリノが復帰か? ラストピースがハマれば優勝も狙える!

カテゴリ:Jリーグ

塚越 始(サッカーダイジェスト)

2015年07月05日

【第1S総括】善戦はした。しかしギマの負傷発覚、B・セザルの退団…FWに課題を抱える。

高山は総走行距離とスプリント数でチーム1位を記録。湘南スタイルを象徴する存在だ。写真:サッカーダイジェスト

画像を見る

 J1第1ステージは浦和の無敗優勝で幕を閉じたが、前半戦の17試合を全18チームはいかに戦ったのか?
 
『サッカーダイジェスト』の各チーム担当記者が、6月27日で最終節を迎えた第1ステージを振り返り総括するとともに、第2ステージに向けた各チームの動きと見どころを解説する。
 
――◆――◆――
 
湘南ベルマーレ
第1S成績:10位 勝点:22 6勝4分7敗 20得点・24失点
 
ポイント1)第1ステージの出来を点数で表わすと?
 
73
 
 曺監督の下で培ってきた3-4-2-1システムをベースに、攻撃と守備の素早い切り替えから相手ゴールを陥れるスタイルを貫き、すでに2年前と並ぶ6勝を挙げた点は評価できる。ただ、もう少しできるのでは……という期待も抱かせる。10段階の評点にすると「8」(75点以上)にちょっと足りない、といったところか。
 
ポイント2)第1ステージのチームMVPは?
 
高山 薫(MF)
 
 総走行距離174・54キロ、スプリント回数394回は、いずれもチーム1位で突出している。昨季柏で積んだ経験をチームに還元し、湘南スタイルをJ1レベルに引き上げる存在になっている。ゴール、アシスト数をさらに伸ばしたい。
 
ポイント3)第2ステージでの巻き返しや台頭が期待される選手は? 
 
アリソン(FW)
 
 馬入での筋力系のトレーニングを見ていると、ハンパないパワーを見せている。2節の鹿島戦ではその片鱗を見せ、途中出場から8分後のロスタイムに相手DFに競り勝つジャンプヘッドで決勝弾を奪う(直後に退場……)“大仕事”をして注目も集めた。
 
 ただ、その後は高いポテンシャルをなかなか活かし切れずにいる。湘南スタイルの中でその豪快さを活かせれば、鬼に金棒な存在になれるはず。その能力が開花する可能性を垣間見せてきているだけに、期待は膨らむ。
 
【関連記事】
【J1採点&寸評】松本×湘南|後半に計5ゴール。追いすがる松本を退けた湘南が激しい打ち合いを制す
【湘南×神戸│選手が語る攻防の舞台裏】「進化形3-4-2-1」が激突し合った、隠れた好ゲーム
【湘南】ホーム初勝利をもたらした選手同士の緊急ミーティング
【湘南】永木亮太のラストプレーに見えた“湘南スタイル”の可能性と課題
「兄弟? いや親子!?」湘南の新助っ人は早くも息ピッタリ
【湘南】三度目のJ1は、「挑戦」から「証明」へ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ