Jリーグ 新着記事

「キャプテンとして戦えたのは誇り…」愛媛のプラチナ世代MFが千葉へ完全移籍!

 J2の愛媛FCは12月20日、今季キャプテンを務めたMF小島秀仁がジェフ千葉へ完全移籍することが決まったと発表した。 1992年生まれ、日本代表の杉本健勇や柴崎岳らとU-17ワールドカップを戦... 続きを読む

新監督招聘で横浜はどう変わるのか? 豪州をW杯に導いた熱きモチベーターが見据える先

 12月19日、横浜F・マリノスは来季の新監督としてアンジェ・ポステコグルー氏と基本合意したことを発表した。古川宏一郎社長は「優勝を目指し、同時に若手を育成できる監督」という2点を主な選考基準に... 続きを読む

タイ代表の絶対的エース、ティーラシンの広島入りが決定! 攻撃陣の再建に白羽の矢

 タイ代表の絶対的エースが、Jリーグに活躍の舞台を移すことが決まった。 タイのスポーツ紙大手『サイアムスポーツ』が12月19日、ムアントン・ユナイテッドに所属するMFティーラシン・デーンダーがJ... 続きを読む

数年後は今野泰幸のような存在!? 王者川崎はなぜ派手さがない守備職人を選んだのか?

 いまや大学サッカー界では屈指の強豪チームに成長した流通経済大は、現在もチームを率いる中野雄二監督を招聘した1998年にチームの強化を始めた。そこから急速に力を付け、これまでに50人以上のJリー... 続きを読む

英国人記者が考えるJリーグの未来「競争力をアップさせるためにスーパースターを…」

 私は11月下旬から12月の初めにかけて、日本を訪ねていた。そして、幸運なことに最終局面を迎えていたJリーグを3試合も見る機会に恵まれた。  観戦したチームのなかで、最も興味深かったのは、浦和レッ... 続きを読む

【横浜】新監督が決定! W杯出場歴もある豪州のポステコグルーが就任

 J1横浜F・マリノスは12月19日、「来シーズンの監督に関するお知らせ」として、元オーストラリア代表監督のアンジェ・ポステコグルー氏の就任を発表した。  同氏はロシア・ワールドカップへの出場権を... 続きを読む

J移籍決定は間近!? 「タイの国民的英雄」の凄さを日本人選手も語っていた

 タイの国民的英雄と言われるムアントン・ユナイテッドの司令塔、ティーラシン・デーンダーの日本移籍がタイ国内で頻繁に取り沙汰されている。  まず接触があったとされるのが今季のJ1王者である川崎だ。先... 続きを読む

【Jリーグ最新移籍動向】J2水戸が主力流出… 今季ブレイクの前田大然に続きチーム得点王が完全移籍

 J2の水戸ホーリーホックは12月18日、FWの林陵平が東京ヴェルディに完全移籍することが決まったと発表した。 ヴェルディユース出身の林は、明治大を経由して東京Vでプロとしての第一歩を踏み出した... 続きを読む

【広島】徳島の渡大生を完全移籍で獲得決定! 今季はJ2で日本人トップの23得点をマーク

 J1のサンフレッチェ広島が12月18日、渡大生を徳島ヴォルティスから完全移籍で獲得したと発表した。  渡は今季、J2の得点王レースでイバ(横浜FC)に次ぐ23得点。日本人トップのゴール数をマーク... 続きを読む

【YS横浜】“ともに戦う選手を募集” 来年1月にトップチームセレクションを開催

 J3のYS横浜は12月15日、来年の1月12日(金)に、2018年シーズンのトップチームセレクションを開催すると発表した。 今季のJ3で14位だった同クラブは、5年目のシーズンに向けてともに戦... 続きを読む

【Jリーグ最新移籍動向】元日本代表DFが山口へ完全移籍「レノファの躍進のために」

 J2のレノファ山口は12月15日、元日本代表DFの坪井慶介が湘南ベルマーレから完全移籍で加入すると発表した。 すでに先月23日に湘南からの退団を発表していた坪井は、現役続行の意思を表明しており... 続きを読む

ヴェルディはなぜ躍進できたのか…内田達也に訊いた「進化の理由とロティーナ改革の深層」

 味スタで躍動するウッチーがもっと見たい。  11月30日、2017シーズン最後の全体練習。ヴェルディグラウンドの観客席に、ひとつの横断幕が掲げられた。今季、ガンバ大阪から期限付き移籍で加入した内... 続きを読む

【Jリーグ最新移籍動向】名古屋が再来年加入の新人を獲得! 地元出身の東海学園大3年生MF

 名古屋グランパスは12月14日、東海学園大に所属するMF渡邉柊斗が再来季となる2019シーズンに加入することが内定したと発表した。 渡邉は地元・名古屋の出身で、小中時代は名古屋FC U-12、同... 続きを読む

【黄金世代】第5回・本山雅志「あの日サンドニで、ジダンに見とれてた」(♯5)

 2017年シーズン、本山雅志はJ3リーグで戦った。  昨年春、ギラヴァンツ北九州に入団。本山の生まれ故郷で、2001年に産声を上げたクラブだ。彼が選んだ背番号は43だった。 「北九州でプレーするな... 続きを読む

C大阪が84年トヨタカップ優勝クラブと激突! 来夏「スルチャン」で来日

 南米各国の有力クラブによって争われるコパ・スダメリカーナの決勝第2戦が12月14日(現地時間)に行なわれ、インデペンディエンテ(アルゼンチン)がフラメンゴ(ブラジル)に1-1で引き分け、2戦合... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ