日本代表 新着記事

4大会ぶりのU-20ワールドカップ出場権獲得へ、ユース世代の復権が持つ重みとは?

 4大会ぶりのU-20ワールドカップ出場を目指す日本にとって、勝負の時がいよいよやってくる。10月7日から24日までミャンマーで開催されるU-19アジア選手権はU-20W杯の予選を兼ねている。日... 続きを読む

オフト監督からアギーレ監督まで――歴代監督が就任時に語った日本代表の理想像

 11日に日本代表就任会見を行なったハビエル・アギーレ監督。「守備をベース」にして「勝てるチーム」の構築を誓った新指揮官の下で、日本代表は新たな船出を切ることとなった。  さて、日本では代表監督の... 続きを読む

【U-21代表候補合宿レポート】攻守両面で感じられた成長ぶり

 約1か月後にアジア大会を控えるU-21日本代表候補が、8月11日から福岡市内で3日間のキャンプを張った。1月の始動(U-22アジア選手権)から、3月の東京、6月の大阪に続いて国内キャンプは今回... 続きを読む

U-21代表から厳選! アギーレ監督に推奨したい5人の俊英

 リオデジャネイロ五輪の出場を目指すU-21日本代表が、8月11日に福岡キャンプをスタートさせた。3日間の日程で、最終日の13日にはJ2のアビスパ福岡と練習試合を戦う。  奇しくもキャンプ初日に就... 続きを読む

【日本代表 識者コラム】就任会見から読み解くアギーレ新体制の可能性

 将来性のある選手を選び、常に競争を促し、守備をベースとして責任を持って攻守に関われる選手たちを軸にチームを作っていく。常に全選手に扉は開かれており、メンバーは随時代わるので、固まるまでは時間が... 続きを読む

日本代表 アギーレ新監督が所信表明 就任会見を全文掲載

 日本代表のハビエル・アギーレ新監督が8月11日に来日、就任会見を開いた。新指揮官は何を語ったのか。会見の全文をお届けしよう。 ――◆――◆――  みなさま、こんにちは。はじめに、日本サッカー協会の... 続きを読む

アギーレ新監督へ、『週刊サッカーダイジェスト』が推薦! これが日本代表の「新戦力」だ

 8月11日、日本代表のハビエル・アギーレ新監督が来日し、就任会見が行なわれた。日本代表は、新たな局面を迎えることになるが、今後代表メンバーにはどのような顔ぶれが並ぶのだろうか。気になるのは、ア... 続きを読む

【検証W杯】「突き上げ」が物足りなかった日本代表。リオ世代の成長こそが4年後の結果を決める

 過去の歴史が物語る「勝利の法則」を紐解けば、ブラジル・ワールドカップでの日本の敗退にはある理由が考えられる。日本に勢いや伸びしろといったものはあったのか――。日本代表が4年後の大会で好結果を得... 続きを読む

【インタビュー】手倉森誠U-21日本代表監督「五輪世代に求めるのは柔軟性と割り切り」

――ブラジル・ワールドカップを現地視察されたなかで、どのような印象を受けましたか?「まず、世界は進んでいるな、歩みを止めていないなと強く感じました。前回の南アフリカ大会で示されたスタンダードに対... 続きを読む

A代表、なでしこ、U-21……日本代表各カテゴリーのスケジュールをチェック!!

 ハビエル・アギーレの監督就任が決定し、いよいよ日本代表は次なる4年間に向けて一歩を踏み出すこととなった。9月5日のウルグアイ戦で初陣を迎えるアギーレ体制。果たして、その歩みの先に待っているのは... 続きを読む

【日本代表】ハビエル・アギーレ新監督の人物像に迫る

 ハビエル・アギーレは直情型の人間だ。その人となりは、1976年にクラブ・アメリカでプロデビューしてからずっと変わらない。 「私はダイレクトに物を言うタイプだ。つねに相手の目を見て話すようにしてい... 続きを読む

日本代表23人の新たなる戦い――夏の去就動向&ポジション争いを読む

香川真司(FW)/マンチェスター・ユナイテッド(ENG)「米国ツアーでインパクトを残したい」 地元紙では「退団してもおかしくない選手」として名前を挙げられた香川。ワールドカップでオランダの指揮を... 続きを読む

W杯 日本代表総括|良き指導者であっても勝負師ではなかったザッケローニ監督の限界

 アルベルト・ザッケローニは果たして優れた監督だったのか。アジアカップ優勝を皮切りに、イタリア人指揮官に率いられた日本代表は、ワールドカップ予選でもほとんどつまずくことなく、安定して結果を出し続... 続きを読む

ストイコビッチ独占インタビュー 「日本代表の監督には非常に興味がある」

 現役時代はユーゴスラビア代表としてワールドカップに二度出場し、引退後は監督として名古屋グランパスをJリーグ王者に導くなど、日本で実績を築き上げたドラガン・ストイコビッチは、いわゆる「世界」と「... 続きを読む

W杯 日本代表総括|週刊サッカーダイジェストによる全23選手と指揮官の評価

 グループリーグ3試合を戦った日本代表は、1分け2敗でグループC最下位という結果に終わり、大会から姿を消した。世界との差を痛感させられた今大会の日本代表の戦いぶりを、『週刊サッカーダイジェスト』... 続きを読む

海外日本人

サッカーダイジェストの最新号

ページトップへ