• トップ
  • ニュース一覧
  • 【釜本邦茂のガマッチョ診断!】本田、香川を追い越す選手が現われなければ日本サッカーは衰退するよ!

【釜本邦茂のガマッチョ診断!】本田、香川を追い越す選手が現われなければ日本サッカーは衰退するよ!

カテゴリ:日本代表

サッカーダイジェストWeb編集部

2016年09月09日

浅野はゴールを奪うために何をすべきか、という部分をもっと磨け!

タイ戦で1ゴールを決めた浅野だが、トップの働きとしてはまだまだ物足りないと釜本氏は語る。(C) SOCCER DIGEST

画像を見る

 アウェーでのタイ戦は2-0の勝利。まずは最終予選での初白星にホッとしたね。とにかく勝利がなによりの収穫だよ。
 
 もちろん、あのクラスの相手なら4、5点は取りたかったところだ。15分に先制したところまでは良かったけど、なにしろ追加点の時間が遅すぎた。どんな試合をしようが、点を入れないことには話にならないからね。
 
 そういう意味では、1トップに起用された浅野がゴールという結果を残したのは、ポジティブに捉えられるよ。ゴールシーンは彼のスピード、俊敏性という持ち味が発揮された良い形だったと思うよ。
 
 ただし、ゴールシーンは良かったものの、トップを張る選手としては、まだまだ勉強しなければいけないことが多いね。持ち前のスピードや得点感覚という面では確かに良いモノを持っている。でも、ゴールを奪うために何をすべきか、という点をさらに磨くべきだ。
 
 最前線でボールをきちっと受けて、味方が上がってくるところに正確にボールを落としてさらに次を狙っていく。こんなのは当たり前のことだと思われるかもしれないけど、結局こういうプレーを地味に愚直にやれるかどうかで、自分が得点する可能性も広がっていくんだ。
 
 周りを生かす、というよりも自分がボールをキープして、いったん預けて次に自分が生きるというイメージ。そういうことを、プレーが連続していくなかでやりきらなきゃいけないし、そのなかでの役割を自分のなかで整理していくべき。そこは経験していかないとね。
 
 浅野のほかにもウイングの原口やボランチの山口といった新たにスタメンで起用された若い選手は、各ポジションでよく機能していた。さらに途中からは武藤や宇佐美も出てきたけど、もうこの辺の23~25歳くらいの世代を90分戦えるだけのレベルに持っていかないとダメだよ。ハリルホジッチ監督もそういう風に選手を生かさなければいけないし、選手たちもそれに応えていかなければいけない。
 
 一方で、これまで不動の存在だった香川や本田がタイ戦ではまったく振るわなかった。試合後、彼らに対しては批判も多いけど、結果を残せなければ周りの見る目が厳しくなって当然。今のままの状態なら、代われる選手はたくさんいるし、どんどん若い選手にチャンスを与えたほうがいい。
 
 UAE戦も含めて、この2試合ではシュートの精度不足やチャンスに決めきれない勝負弱さを露呈していた。クラブでも厳しい戦いを強いられているけど、せめて代表ではレベルの高いところでやっている意地を見せてほしいよね。
 
【関連記事】
【藤田俊哉の目】いつまでも本田、香川に頼ってはダメ。切り札に好調ハーフナーを試しては?
【セルジオ越後】タイから2ゴールで満足なの? 今の本田と香川に代わるメンバーなんていくらでもいるよ
金田喜稔がタイ戦を斬る!「輝けなかった香川をなぜ90分起用したのか…。ハリル監督には見る目を感じない」
定期的に現われる”悪い時の香川”。相性が良いのは本田よりも…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ