2014年11月16日
【選手権予選】流経大柏が大逆転で4年ぶりの全国へ!! 夏の王者・東福岡も順当に
第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選は、11月16日に茨城、埼玉、千葉、和歌山、広島、山口、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島の11地区で決勝が行なわれ、大会に出場する全48地区の代表校が... 続きを読む
2014年11月16日
【選手権予選】流経大柏が大逆転で4年ぶりの全国へ!! 夏の王者・東福岡も順当に
第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選は、11月16日に茨城、埼玉、千葉、和歌山、広島、山口、福岡、長崎、大分、宮崎、鹿児島の11地区で決勝が行なわれ、大会に出場する全48地区の代表校が... 続きを読む
2014年11月16日
【選手権予選】静岡は4年ぶりに静岡学園が制覇!! 京都橘は3年連続の全国へ
第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月15日に栃木、東京A、東京B、新潟、静岡、愛知、岐阜、三重、滋賀、京都、大阪、奈良、島根、佐賀、熊本、沖縄の16地区で決勝が行なわれ、それぞれ... 続きを読む
2014年11月10日
【選手権予選】前回準優勝の星稜が16年連続 千葉は市船vs流経のライバル対決に
第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月9日に石川、兵庫、岡山、高知の4地区で決勝が行なわれ、それぞれ代表校が決まった。 石川では、前回準優勝の星稜が遊学館をふたつのオウンゴールと原... 続きを読む
2014年11月04日
【選手権予選】群馬決勝は前橋ダービーに 京都のプレミア勢対決は京都橘に軍配!
第93回全国高校サッカー選手権の地区予選は、11月2日までに9地区で代表校が決定し、3日には12の地区で決勝のカードが決まった。11月8日は群馬、神奈川、山梨、長野、鳥取、香川、徳島、愛媛で、... 続きを読む
2014年11月02日
【選手権予選】遠野が盛商に夏の雪辱! 福島は尚志がライバル対決を制す
第93回全国高校サッカー選手権の地区予選決勝が11月1日、2日に各地で行なわれ、岩手、宮城、山形、福島、富山、福井で代表校が決まった。 岩手は、遠野が2年連続24回目の出場。インターハイ予選決... 続きを読む
2014年10月27日
【高校選手権】大谷室蘭が新校名で初の選手権へ 前回優勝の富山一は準決勝で散る
第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選決勝が各地で行なわれ、北海道は新校名で初、通算では30回目の出場となる北海道大谷室蘭が代表校の座を掴んだ。 北海道決勝は、北海道大谷室蘭と旭川実の対... 続きを読む
2014年10月26日
【高校選手権】青森山田、新屋が全国大会一番乗り! 地区予選決勝が各地で始まる
第93回全国高校サッカー選手権大会の地区予選決勝が、他の都道府県に先駆けて青森と秋田で行なわれ、それぞれ青森山田と新屋が代表校の座を掴んだ。 青森は、例年通り、プレミアリーグに参加する青森山田... 続きを読む
2014年08月01日
創部2年目の昨年は高校選手権九州予選でベスト4に入り、宮崎県勢女子で初めて全国の舞台を踏んだ。主将で守備の要でもあるDF星崎(3年)、司令塔のMF久保田(3年)、サイドアタッカーのMF黒木(3... 続きを読む
2014年08月01日
予選で最も苦戦したのは、地区予選決勝の鳳凰戦。先制点を奪われながら、尾川(3年)、山口(3年)のゴールで逆転勝ち。九州大会では38得点1失点と横綱相撲で3連覇を達成した。1年から試合に出る長身... 続きを読む
2014年08月01日
創部3年で2回目のインターハイ出場。初年度から指揮をとる吉成監督も、創部一期生と最後のシーズンに賭ける想いは強い。四国大会では登録選手全員を起用。個々の成長を促し、チームの底上げも行なった。梅... 続きを読む
2014年08月01日
全国の壁に苦しんできた作陽だったが、昨季は大いに躍進。インターハイは藤枝順心に勝利してベスト4。冬の選手権でもベスト8まで進出した。紙一重の勝負を制した経験を3年生がチームに還元、したたかな戦... 続きを読む
2014年08月01日
インターハイと選手権を制した二冠女王。プレシーズンに行われた、めぬまカップも制し、連勝街道を驀進している。池尻(3年)、八坂(3年)、大竹(3年)らが織りなす攻撃は、スピードで昨年を上回り、全... 続きを読む
2014年08月01日
2日間で3試合をこなす東海大会で、聖カピタニオ女子との2位争いを戦略的に制し、インターハイ3年連続出場に成功した。今年の3年生が、当たり年だけに「2年連続で出て、今年出られなかったら成長がなか... 続きを読む
2014年08月01日
昨冬の選手権は、ピッチを広く使ったポゼッションサッカーで準優勝。地元の観客を沸かせた。U-17優勝メンバーの杉田(3年)、児野(3年)以外にも、河野(3年)、島村(3年)、大久保(3年)ら、昨... 続きを読む
2014年08月01日
創部元年に選手権出場を果たした開志学園JSCが、この夏再び、全国大会に挑む。圧倒的なスピードで突き進むチームを指導するのは鈴木聡監督。「選手権が終わってからは守備の練習は一切していません」。こ... 続きを読む