個々のアピールが見られたタジキ戦。1失点も、水際で落ち着きを維持した後ろの頑張りは好印象

カテゴリ:連載・コラム

河治良幸

2021年06月09日

攻撃の迫力や守備の強度が今ひとつだったが、代表初得点の川辺(21番)など個々のアピールも見られた試合でもあった。写真:金子拓弥(サッカーダイジェスト写真部/JMPA代表撮影)

< 記事を読む

【関連記事】
「これまでにない間合いと圧だった」ドリブラー三笘薫が驚いた日本人DFは? 「抜けると思ったけど…」
【セルジオ越後】古橋と山根はもっとできたはず。右サイドの違和感が攻めあぐねた原因
金田喜稔がタジキスタン戦を斬る!「センス抜群の古橋。背後を取る動き出しは秀逸だった」
【釜本邦茂】緩急のないワンパターンな攻撃、雑なフィニッシュ…このサッカーは世界で通用するのか?
【岩本輝雄】世界8強を目指すなら、タジキ戦の失点には危機感を持つべき。蘇ったベルギー戦の苦い記憶

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら