【短期連載】『AKB48の経済学』著者に訊く“Jリーグと日本経済”第3回「JリーグとAKB48の類似性」

カテゴリ:Jリーグ

石田英恒

2015年05月23日

バブル時代後期、レジャー産業の活性化のなかで、プロサッカーリーグ発足の機運が高まり、Jリーグは誕生した。(C)SOCCER DIGEST

< 記事を読む

【関連記事】
【短期連載】『AKB48の経済学』著者に訊く“Jリーグと日本経済”第1回「外資参入の意味とJクラブ経営の見通し」
【短期連載】『AKB48の経済学』著者に訊く“Jリーグと日本経済”第2回「Jリーガーの年俸とデフレ脱却後の未来図」
【2014年度Jクラブ経営情報開示】すべてのJ1&J2クラブで、債務超過と3期連続赤字はゼロ。しかし課題はJ3に…
【J3】SC相模原が5月31日の鳥取戦で「明・治・安・田・生・命 割り」を開催!
サッカーダイジェストで連載中の『FOOTBALL CIRCLE』にSNH48兼SKE48の宮澤佐江さんが登場! あの親友との秘話も…。

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年9月4日・9月18日合併号
    8月21日(木)発売
    プレミアリーグ展望&ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら