なぜ13歳が最も重視されるのか? 町田・酒井良コーチが見たセルビアの育成事情【中編】

カテゴリ:Jリーグ

熊崎敬

2018年01月31日

試合前にロッカールームに集合するユースチームの選手たち。セルビアでは早期からより育成に熟知した指導者がつくという。

< 記事を読む

【関連記事】
財政難クラブでも欧州12位の実績! 町田・酒井良コーチが見たセルビアの育成事情【前編】
親目線の育成論――幼少期の小林祐希と接して分かったこと
才能だけで久保建英は生まれない。元バルサ育成指導者が日本の状況に覚えた違和感とは
日本の育成で失われる3年間…欧州で最も重視される中学年代が”抜け落ちている”理由とは?【浜田満×岩政大樹#2】
Jリーグが育成監査の現状を報告。個の育成、タレント発掘は欧州トップクラブにまだまだ及ばない…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら