【小宮良之の日本サッカー兵法書】価値観、スタイル、人格…多様性に満ちたサッカー界で持つべきものとは?

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2017年08月24日

勝つためのサッカーがスペクタクルに満ちたものとなる国もあれば、美しさにこだわって名誉ある敗北を受け入れるチームもある。競技の前提とも言える「勝利」についても、その価値観は様々だ。写真はブラジル代表。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
バロテッリの実力を伊紙が疑問視。「未完の大器」どころか、そもそも「大器」なのか?…
C・ロナウド退団説が再浮上! 関係者が「残るかどうか保証はできない」と明言
ミランFWの「練習ボイコット」にモンテッラが失望…本人の反論は?
日本代表に柴崎岳が約2年ぶりの復帰! W杯予選に向け27名の招集メンバーを発表
日本人欧州組の「採点」まとめ。1部デビューの柴崎、2戦連発弾の岡崎より高評価なのは?
【小宮良之の日本サッカー兵法書】自由競争のサッカー界において失ってはならない「仁義」とは?

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年11月号
    10月10日(金)発売
    [特集]
    注目クラブを総力特集
    V・ファーレン長崎徹底読本
    創設20周年でクラブ史に刻む大航海へ
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年11月6日号
    10月16日(木)発売
    [特集]
    ARSENAL 栄光へのシナリオ
    アルテタ体制「最高戦力」で悲願のプレミアリーグ制覇へ
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら