【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十八「当代最高の監督はペップで決まりだが、今年に限って見ると…!?」

カテゴリ:連載・コラム

小宮良之

2016年11月24日

緻密な理論と的確なアプローチで究極の理想すら実現してしまったペップ。その功績は、歴史上のどの指揮官が成し遂げたものと比べても大きい。 (C) Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【CL5節】バルサ、シティが突破! 大混戦のグループBは最終節に決着持ち越し etc.
【CS準決勝】愛弟子たちの想い 車屋編|「風間監督の攻撃的なサッカーは、僕たちが子どもの頃からやりたかったサッカー」
【セルジオ越後】川崎には「勝つ文化」がない。鹿島とは対照的だったね
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十七「『健全な試行錯誤』を重ねるスペイン代表。日本代表はどうか?」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』其の九十六「『守備的』なのは良しとしても『受け身』を続けてはならない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 2025年9月号
    8月8日(金)発売
    [注目クラブを総力特集!!]
    改革元年 RB大宮アルディージャ解体新書
    「レッドブル体制」でのJ1への挑戦
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 2025年8月21日号
    8月7日発売
    25-26 欧州各国リーグ開幕ガイド 詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら