【Jリーグ】J3へのセカンドチーム参入で、若手は多くの経験を積めるはずだ

カテゴリ:Jリーグ

後藤健生

2015年12月19日

武藤は大学経由でJ入りし、ヨーロッパへの扉を開いた。複数のルートがあることは日本のサッカー界の大きな財産だが、下部組織で育てきれなかったJクラブは危機感を持つべきだ。 (C)Getty Images

< 記事を読む

【関連記事】
【Jリーグ】セカンドチームのJ3参戦は疑問。育成問題の解決になるとは考えづらい
現地ベテラン記者が香川真司を密着レポート「サポーターから“パーフェクトなジョーカー”との称賛が」
【U-22日本代表】2枠を残した最終予選メンバーの序列とは? 追加選手が選ばれそうなポジションは…
【J1・J2移籍動向/42クラブを網羅】最新移籍リスト
【セルジオ越後の天国と地獄】U-22日本代表は、一度もベストメンバーを組めないまま五輪予選に挑む。手倉森監督が気の毒だよ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら