【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の三十五「指揮官の視野」

カテゴリ:特集

小宮良之

2015年09月10日

ハリルホジッチ監督の目指す「縦に速いサッカー」は、ゴール前を固める相手に効果が薄い。また、スピードとインテンシティは必要不可欠な要素だが、現状でその2点を追い求めた場合、日本選手のプレー精度は格段に落ちる。(C)SOCCER DIGEST

< 記事を読む

【関連記事】
【藤田俊哉の目】「先制点」と「日本らしさ」。香川の2ゴールは大きな意味を持っている
【日本代表|エリア別検証】香川との相性は、武藤や宇佐美より原口が上。最前線の岡崎は「微妙」のひと言
【日本代表】“偶然”の2ゴールにならないために、シリア戦で香川真司に求められるノルマとは?
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の三十四「環境が選手を育てる」
【連載】小宮良之の『日本サッカー兵法書』 其の三十三「監督の力量とは」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら