13 宮崎智彦 4.5
PK献上に始まり、室屋相手に四苦八苦。サイドの攻防で後手を踏んでしまった。
19 山田大記 5.5
ボールの収まりどころだったが、徐々に中盤で捕まるようになってしまった。
30 上原力也 5.5
序盤は前線に勢いよく飛び出す場面もあったが、自陣でのプレーが長くなってしまった。
FW
22 大久保嘉人 5.5(78分OUT)
ボールを持てば違いを見せたが、シュートは後半のミドル一本に終わってしまった。
磐田――宮崎はPK献上に始まり、室屋相手に四苦八苦
交代出場
MF
27 荒木大吾 ―(78分IN)
83分にゴール前に抜け出た場面で、もうワンテンポ速くシュートを打ちたかった。
8 ムサエフ ―(84分IN)
約8か月ぶりの復帰戦で運動量豊富に動き回った。残り2試合の活躍にも期待。
FW
18 小川航基 5.5(56分IN)
ゴール前へと抜け出し、ヘッドを放つなどらしさもあったが、攻撃は単発に終わった。
監督
名波 浩 5
開始15分まではアグレッシブだったが、徐々にプレスがはまらなくなって主導権を失った。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
取材・文●馬場康平(フリーライター)
MF
27 荒木大吾 ―(78分IN)
83分にゴール前に抜け出た場面で、もうワンテンポ速くシュートを打ちたかった。
8 ムサエフ ―(84分IN)
約8か月ぶりの復帰戦で運動量豊富に動き回った。残り2試合の活躍にも期待。
FW
18 小川航基 5.5(56分IN)
ゴール前へと抜け出し、ヘッドを放つなどらしさもあったが、攻撃は単発に終わった。
監督
名波 浩 5
開始15分まではアグレッシブだったが、徐々にプレスがはまらなくなって主導権を失った。
※MAN OF THE MATCH=取材記者が選定するこの試合の最優秀選手。
※採点は10点満点で「6」を及第点とし、「0.5」刻みで評価。
※出場時間が15分未満の選手は原則採点なし。
取材・文●馬場康平(フリーライター)