• トップ
  • ニュース一覧
  • ルヴァン杯ファイナル『名古屋対C大阪』をプロ分析官が徹底展望! 両チームの戦術を細部にわたり深掘り!

ルヴァン杯ファイナル『名古屋対C大阪』をプロ分析官が徹底展望! 両チームの戦術を細部にわたり深掘り!

カテゴリ:Jリーグ

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年10月30日

C大阪の自陣からの攻撃vs名古屋の敵陣での守備

C大阪が自陣でボールを保持している際のマッチアップ図。

画像を見る

 C大阪は、相手があまりプレッシャーをかけて来ないときは、ショートパスでビルドアップをして、プレッシャーに来たときはロングボールで打開するなど、スムーズに選択できるチーム。図のようにGKがボールを持っている際には、下から繋ぐのか、大きく前へ蹴るのか、GKの判断力が試されます。
 
 名古屋があまりプレッシャーに来ない場合は、図のように藤田がCBのあいだに下りて、相手の2トップに対して数的優位を作る。ただ天皇杯では、名古屋がそれをさせまいとボランチがついてきて、対応されてしまいました。

 このときC大阪は、さらにその対策として、図のようにサイドハーフが中寄りに下りてきて、中盤の赤いスペースでも数的優位を作ろうとしました。C大阪のGKキム・ジンヒョンはキックの質が高く、真ん中に正確にボールを落とすことができる選手なので、ショートで繋ぐのかロングキックか、もしくは左右に振るのか、その使い分けを見ると面白いでしょう。
 
 名古屋としては、相手が中盤で数的優位を作ってくるときに、5-3-2の形にして中盤を3人にするなど、柔軟に対応できるかが重要です。

 もしも4-4-2で臨んだ場合には、ダブルボランチの動きに注目。CBのあいだに下りていく相手のボランチに対し、名古屋のボランチがついていくと、背後で数的優位を作られますが、ついていかなかったとしても、2トップの柿谷とシュヴィルツォクの守備の切り方さえ合っていれば、相手をサイドに追い込むことができるはずです。このボランチ2人の前に出るのか、出ないのかといった判断も見どころです。

 また、相手のGKからロングボールが飛んできたとき、前回対戦の天皇杯で名古屋は、なかなかセカンドボールの回収がうまくいきませんでした。今回CBに空中戦に強いキム・ミンテが帰ってきて、予想では木本恭生をボランチにしていますので、そこでのファーストとセカンドボールに対して優位に働くかもしれません。ボランチがセカンドボールを拾えるかも名古屋にとっては重要なポイントになると考えています。
 
【関連記事】
「こんなに早くチャンスがくるとは…」10年ぶりC大阪復帰の乾貴士がタイトル獲得へ意欲!「良い準備はできた」
「本当にワクワクしている」グランパス柿谷が古巣相手のタイトルマッチに気合い十分。「全力でぶつかるだけ」
【ルヴァン杯決勝プレビュー|名古屋】セットプレーの守備は喫緊の課題。2トップの連動へのサポートも重要
【ルヴァン杯決勝プレビュー|C大阪】“先手必勝”がカギ。迫力あるハイプレスと一気呵成のカウンターで仕留める
「代表引退は全くの誤解」ネイマールが自身の発言を釈明!背中が見えた“王様”には熱い愛「比較なんてありえない」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト なでしこJに続け!
    4月10日発売
    U-23日本代表
    パリ五輪最終予選
    展望&ガイド
    熾烈なバトルを総力特集
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト ガンナーズを一大特集!
    5月2日発売
    プレミア制覇なるか!?
    進化の最終フェーズへ
    アーセナル
    最強化計画
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 高校サッカーダイジェストVo.40
    1月12日発売
    第102回全国高校選手権
    決戦速報号
    青森山田が4度目V
    全47試合を完全レポート
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ