• トップ
  • ニュース一覧
  • 土俵際に追い込まれ大ナタ! 森保采配に風穴を開けた田中碧、古橋、浅野らの躍動でV字回復の兆し!?

土俵際に追い込まれ大ナタ! 森保采配に風穴を開けた田中碧、古橋、浅野らの躍動でV字回復の兆し!?

カテゴリ:日本代表

元川悦子

2021年10月13日

11月はアウェー2連戦。欧州組は特に厳しい調整が強いられる

 2点目を演出した浅野にしてもタテへタテへという推進力をもたらし、ここ一番の勝負強さを示した。恩師・森保監督の窮地を救いたいという気持ちも強かったのだろうが、86分の左足シュートには迷いがなかった。「コンディションのいい選手を使え」というのはサッカーのセオリーだが、その原点に指揮官が立ち返ったことで、V字回復の兆しが見えてきた。そこは大きな朗報と言っていい。
 
 とりあえずひとつの関門は突破したが、11月のベトナム(ハノイ)・オマーン(マスカット)2連戦も予断は許されない。国内組は日本→ベトナム→オマーンの大移動、欧州組に至っては欧州→ベトナム→オマーンという世界一周のような三角移動を強いられる分、調整は今回以上に難しくなる。最低でもオマーンをかわして3位は確保しないといけないが、彼らは中国戦を中東で迎えられるはずなので、ほとんど移動がない中、2戦を戦える。9月のホームゲーム同様、またしてもコンディション面で不利なのだ。

 だからこそ、ベトナム戦を国内組中心、オマーン戦は欧州組中心の編成で戦うようなプランも本気で考えるべき。移動負担を最小にとどめ、全員がいい状態で戦わなければ同じ轍を踏みかねない。ようやく柔軟性が見えてきた森保監督には、より幅のあるチームマネージメントを強く求めたい。

 今回の「涙の勝利」を無意味なものにしないためにも、残り6戦はひとつの取りこぼしも許されない。

取材・文●元川悦子(フリーライター)

【PHOTO】スタメン抜擢でいきなりゴール!窮地の日本を救った田中碧を特集!

【W杯アジア最終予選PHOTO】日本 2-1オーストラリア|浅野がOG誘発で勝ち越し!一時同点に迫られるも宿敵オーストラリアから勝点3もぎ取る!
 
【関連記事】
【セルジオ越後】森保監督のクビは繋がったかもしれないが…点が取れないFWはまだ使われることになるの?
田中碧、守田英正が新システム4-3-3で示した大きな可能性。醸し出した“川崎カラー”【コラム】
B組はサウジアラビアが無傷の4連勝で首位浮上! 日本はオマーンにかわされ4位に後退【W杯アジア最終予選】
オーストラリア戦の救世主は田中碧。よくぞ中盤を立て直した【編集長コラム】
金田喜稔が豪州戦を斬る!「決定力に不満が残るけど…形を変えた中盤で遠藤は“スーパー”な活躍ぶりだった」

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ