【FC東京】6戦連続失点──。崩壊し始めた「1-0の美学」

カテゴリ:Jリーグ

白鳥和洋(サッカーダイジェスト)

2015年05月24日

上位4チームには勝てていない。覇権を争う力はなかったのか。

名古屋に敗れてリーグ3連敗。一度は膨らみかけた第1ステージ制覇の可能性も、今や消滅しつつある。写真:佐藤 明(サッカーダイジェスト写真部)

画像を見る

 第1ステージに限れば、その“賭け”に敗れたと言える。残り4試合で、消化試合がひとつ少ない首位・浦和に勝点7差。リーグ3連敗という悪い流れを引きずっており、ここから逆転するのはもはや至難の業だ。
 
 結果論ではあるが、現時点での上位4チームにFC東京はひとつも勝ててない。浦和に惨敗、広島に逆転負け、G大阪と横浜にはいずれも引き分け。結局のところ、覇権を争う力はまだ身に付いていなかったということだろうか。“失点ゼロの美学”を貫く作業は、傍から見ている以上に過酷で、難易度の高いミッションなのかもしれない。
 
 ちなみに、名古屋戦では今季初めて4‐2-3-1で臨んだが、高橋が「このシステムで上手くいったかどうかが問題ではない」と話すように、そこは現時点で大きくクローズアップすべきポイントではないだろう。試合中にもコロコロとシステムを変えるフィッカデンティ監督が今後、その4-2-3-1システムを継続して使う保証などどこにもない。
 
 9節に川崎との多摩川クラシコを制し、続く仙台戦で3-2と競り勝った時に「これはもしや、第1ステージ優勝があるかもしれない」と盛り上がったサポーターもいただろう。ただ、実際は──。守備の崩壊は、結果的にその9節からすでに始まっていた。
 
取材・文:白鳥和洋(サッカーダイジェスト編集部)
【関連記事】
【J1採点&寸評】FC東京×名古屋|失点が止まらないFC東京がリーグ3連敗で優勝戦線から大きく後退。名古屋は4試合ぶりの白星で9位に浮上
2015 J1 1stステージ日程【13節~17節】
【川崎】2ゴールの杉本健勇を大久保嘉人が一喝。「チームのために、もっと身体を張って犠牲になれ!」
【セルジオ越後の天国と地獄】根拠が希薄な協会の目標設定。W杯4強入りと言われてもピンとこない
【韓国メディアの視点】Jリーグ勢の脅威に触れ危機感を強調。水原とFCソウルの8強進出に諦めムードも

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ