• トップ
  • ニュース一覧
  • Jクラブはいかにして日本人守護神を育てるべきか? 元アーセナルGKコーチ、ジェリー・ペイトンの答えは…

Jクラブはいかにして日本人守護神を育てるべきか? 元アーセナルGKコーチ、ジェリー・ペイトンの答えは…

カテゴリ:連載・コラム

加部 究

2021年04月21日

「GKはとても大切なポジションなんだ。だからこそ時間をかけて育てていくべきだ」

現在は兵庫県相生学院高サッカー部のアドバイザーを務めるペイトン氏。日本で自身の経験や知識を広めていきたいという。写真:相生学院高サッカー部提供

画像を見る

 Jリーグが創設されて間もなく30年間になる。当初は攻撃的MFを中心に選手の輸出が始まり、今では欧州のトップレベルで活躍するセンターバックやボランチも生まれて来た。もし最後に残されたGKにも著しい進化の兆しが見えてくれば、日本の未来も明るくなる。ペイトンは、そう見ている。

「繰り返すがGKはとても大切なポジションなんだ。だからこそ時間をかけて育てていくべきだと思う。また優れたキャリアを積んだGKが指導者になれば、また優れたGKを育てることができる。もし日本がワールドカップで勝ちたいなら、そうするべきだと思うよ」

 現役生活が約20年間、さらに指導者として四半世紀。「合わせて45年間もサッカービジネスに関わって来た」ペイトンの提言である。現在は兵庫県相生学院高校(通信制)サッカー部のアドバイザーを務めており、今後は日本でも自身の豊富な経験や卓越した技術や理論などを広めていきたいと考えている。(文中敬称略)

■プロフィール
ジェリー・ペイトン
1956年5月20日生まれ、英国バーミンガム生まれ。現役時代はバーンリーでキャリアを開始し、フルアム、ボーンマス、エバートン、ウェストハムなどで活躍。アイルランド代表としては33試合に出場し、90年ワールドカップのアイルランド8強メンバーのひとり。94年に引退後は指導者に転身し、95年~97年に磐田、97~98年に神戸、2018~19年には清水で指導にあたる。アーセン・ヴェンゲルが指揮を執ったアーセナルでは、2003~18年まで15年にわたりGKコーチを務めた。またイングランドでは、エミリアーノ・マルティネス(現アストン・ビラ)を育てたのが最後の仕事だった

※このシリーズ了

取材・文●加部 究(スポーツライター)
【関連記事】
日本が優秀なGKを育てるためには何が必要なのか?「ファン・デル・サルは12歳、レーマンも11歳までは…」
なぜ日本では優秀なGKが育ちにくいのか? 元アーセナルGKコーチが語る問題点「日本でナンバーワンの権田でさえ…」
鈴木優磨がSTVVの年間MVPを受賞!「僕自身さらなる成長を追い求めたい」
欧州スーパーリーグ構想が早くも崩壊の危機! シティが離脱を正式発表、チェルシーもオーナーが不参加を許可か
「自分たちの利益を優先している」ペップが“ESL構想”に苦言! UEFAとプレミアにもチクリ

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ