• トップ
  • ニュース一覧
  • 【三浦泰年の情熱地泰】欧州王者との対戦すら叶わず…パルメイラス敗退に失意の僕と、喜ぶブラジルの友人たち

【三浦泰年の情熱地泰】欧州王者との対戦すら叶わず…パルメイラス敗退に失意の僕と、喜ぶブラジルの友人たち

カテゴリ:連載・コラム

サッカーダイジェストWeb編集部

2021年02月14日

勝負に敗れて見える文化の違い

1月30日に行なわれたコパ・リベルタドーレス決勝ではサントスを破って南米王者に輝いたパルメイラス。まさに天国と地獄を味わうことに。(C) Getty Images

画像を見る

 ラジオ出演が決まっていたので、ブラジルの友人とやりとりをしたが、さすがブラジル……。サントス、コリンチャンスのファンは喜んでいる。

 その喜び方の表現が良い。
「相手がメキシコのチームだから楽勝だと思っていたが負けてしまったよ」
「これで我々は世界一になっているが、彼らはまだなってない。それは僕らにとって幸せだよ!」
と言っていた。

 まさに文化の違いだ。

 果たして、Jリーグのチームが世界一決定戦に挑んだら、他チームのファンはどのようにその試合を見るのであろうか?

 以前、コリンチャンスとチェルシーがクラブワールドカップの決勝を戦った日に、僕はサンパウロにいたことがあった。

 サンパウロの国内の試合をサンパウロ関係者と車で向かっている時に僕が質問をした。

「南米に勝って欲しいよね。ここ数年、ずっとヨーロッパが勝ってるから。そうでしょ?」と聞くと彼はこう答えるのだ。
「まさか!? チェルシーを応援するよ」
「なんで?」と聞くと、「ヤスはFC東京を応援するか?」「お前はヴェルディだろ!」と言われた。

 僕は選手ではなく、Jリーグで所属していない時期であったが、僕は「ハッ」と思った。今の立場であればFC東京を応援するであろう。それは日本サッカーの発展を示すことでもあるからだ。

 しかし、ブラジルの人は生まれた時に、どこのファンかが決まっている。

 サントスはサンチスタと言い。コリンチャンスはコリンチャーノと呼び、サンパウロはパウリスターノかサンパウリーノ。パルメイラスはパウメレンセと呼ぶ

 このライバル意識から来る文化が選手になってもハングリーさを呼び、プロとして紙一重な所で差がついて来るのかもしれない。

 また、彼らは生活の中で相手より劣っていることを認めない。それはサッカーでも同じだ。

 例えば、日本は謙虚な選手が皆好きだ。だからインタビューで「自分が決めていれば…」「自分のせいで…」とセンターフォワードがテレビで国民の前で話す。その方が潔いと思うのかもしれない。

 もちろん人のせいにするよりは良いが、まだ何も掴んでいない選手が言ってもピンと来ない。ペレやジーコが代表の10番を付けて言うならまだしも、若い選手はそんなことはまず言わない。いや、ペレもジーコも一生言わなかったかもしれない。

 マラドーナは間違いなく言わなかっただろう……。
 
【関連記事】
【三浦泰年の情熱地泰】ハッキリ言って高校選手権決勝は面白くなかった…僕が正直にそう言おうと思うワケ
「史上最もおかしな助走は滑稽でしか…」元新潟助っ人ホニのクラブW杯でのPK失敗が海外メディアで物議!
J1選手でも審査が通らない?三浦泰年氏が「サッカー業界専門」住宅ローンを謳う企業のトップを直撃!
【三浦泰年の情熱地泰】少年時代、カズより巧い子どもは何人もいた…プロ選手になるための躾とは何か?
【三浦泰年の情熱地泰】福岡滞在中に考えた3つのこと。ソフトバンク優勝、憲剛の引退、そしてマラドーナ…

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ