• トップ
  • ニュース一覧
  • Jリーガーが現役中に“分析本”を作った理由。「海外サッカーマニア」だから分かるヤバイ話とは?

Jリーガーが現役中に“分析本”を作った理由。「海外サッカーマニア」だから分かるヤバイ話とは?

カテゴリ:特集

白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

2021年01月19日

「長友も『笑ったわ』って言ってくれました(笑)」

クラブワールドカップで林が手に入れたネイマールのユニホーム。

画像を見る

――個人的には、ネイマールの章が面白かったです。彼に抱いていたイメージが、良い意味で覆されました。2011年のクラブワールドカップで対戦した時のエピソードでしたね。
 
「ありがとうございます! そのクラブワールドカップでネイマールとユニホーム交換したので、その時の詳細も書かせてもらいました」
 
――それと、明治大学時代のチームメイトだった長友佑都選手の章も、真面目な話から笑える話まで、知られざるエピソードが満載でした。
 
「せっかくなので、大学の同期くらいしか知らないように話を取り上げさせてもらいました。確認用に送ったら、長友も『笑ったわ』って言ってくれました(笑)」
 
――さすが現役選手だなと思ったのが、プレー分析の視点です。エムバペのトラップが長いのはわざと、サラーはハンドオフが上手い、ラッシュフォードは振り足が速い、テオはハマった状態を抜け出せるなど、とても細かい部分にフォーカスされていますよね。
 
「そうですね、サッカー選手にしか分からない細かい特長や上手さって、実は結構あるんですよね。そのあたりは意識的に取り上げるようにしました。この本の売りのひとつです」
 
――総合的な内容としては、海外サッカーが好きな人はもちろん、Jリーグのファンも楽しみながら学べる本になっていますね。表紙の帯に、「YouTube、DAZN、現地観戦が100倍楽しくなる!コーチ、部活動にも役立つ!」と入っていましたが、それも言い得て妙だと思いました。
 
「まさに、それがこの本のコンセプトだったんです。海外サッカーが好きだった方はこれまでと違った見方ができるようになって、あまり海外サッカーに馴染みのなかった方も観戦意欲が湧き上がってくる、そんな一冊に仕上がっています。『スゴイ』のプレー分析は試合観戦中に『あっ、あの本に書いてあった動きはこれだ!』と思っていただけるはずですし、『ヤバイ』のトリビア的な話は知人や友達に『知ってる? あの選手って実はさ……』と自慢したくなるような話が満載です」
 
――今回はありがとうございました。
 
「こちらこそありがとうございます! みなさん、是非とも本を読んだ感想などを僕のツイッターやインスタグラムにも書き込んでください!」
 
取材・文●白鳥大知(ワールドサッカーダイジェスト編集部)

『Jリーガーが海外サッカーのヤバイ話を教えます』のAmazon販売はこちら!
【関連記事】
林陵平が振り返るキャリアの転機「本当はレイソルではなく、別のチームに行こうと…」【インタビュー前編】
「もうね、レベルが違う」林陵平が振り返る名パートナーたち。特に驚愕したのが…【インタビュー後編】
「本当に引退するの?」「イブラだ」ザスパクサツFW林陵平のゴール&セレブレーションが大反響!
先発復帰のイブラ、今季5度目の2発で自ら祝砲! 衰え知らずの39歳に指揮官は「全てにおいてチャンピオン」
「僕らにはタキたちもいる!」リバプールの苦境打破のカギは南野拓実!? 名手チアゴが“キーマン”に指名

サッカーダイジェストTV

詳細を見る

 動画をもっと見る

Facebookでコメント

サッカーダイジェストの最新号

  • 週刊サッカーダイジェスト 王国の誇りを胸に
    4月10日発売
    サッカー王国復活へ
    清水エスパルス
    3年ぶりのJ1で異彩を放つ
    オレンジ戦士たちの真髄
    詳細はこちら

  • ワールドサッカーダイジェスト 特別企画
    5月1日発売
    プレミアリーグ
    スター★100人物語
    絆、ルーツ、感動秘話など
    百人百通りのドラマがここに!
    詳細はこちら

  • 高校サッカーダイジェスト 完全保存版
    1月17日発売
    第103回全国高校サッカー選手権
    決戦速報号
    前橋育英が7年ぶりの戴冠
    全47試合&活躍選手を詳報!
    詳細はこちら

>>広告掲載のお問合せ

ページトップへ